メールニュースかわさき防犯・交通安全情報バックナンバー(平成31・令和元年度分)
- 公開日:
- 更新日:
平成31・令和元年度(平成31年4月~令和2年3月)メールニュースかわさきで配信した内容を掲載しています。
(メールニュースかわさきとは、防犯・交通安全等、さまざまな情報を利用される方の御希望に応じて、電子メールでお届けするサービスです。)
防犯・交通安全情報2020年3月号(第149号)
防犯・交通安全情報2020年3月号(第149号)
- 防犯・交通安全情報2020年3月号(第149号)(PDF形式, 1.75MB)別ウィンドウで開く
防犯・交通安全情報2020年3月号(第149号)
防犯情報
【防犯情報】 市内各地で乗り物盗発生中!
≪~被害防止のポイント~≫
・自転車・オートバイは、駐輪場など決められた場所に止めましょう。
・ワイヤー錠やU字ロックなどで二重に鍵を掛けましょう。
・自転車は防犯登録をしましょう。盗難にあった場合、早期発見に役立ちます。
(自転車を購入した販売店で登録できます。)
【特殊詐欺】 キャッシュカードすり替え型の手口が急増中!
「市役所」 「銀行協会」 「警察官」を名乗って
電話で「キャッシュカード」と言われたら、それはサギ!!
≪キャッシュカードを窃取する手口≫
「あなたのキャッシュカードが不正に利用されている。」
「詐欺グループを捕まえたらあなたの口座から現金が引き出されている。」
などの電話があり、その後、銀行協会等の職員をかたって自宅に赴き、用意した封筒にキャッシュカードを入れさせ、
「封をして保管してください。」
「封印するので印鑑が必要です。」
などと言って、被害者が印鑑を取りに行った隙に、あらかじめ用意していたポイントカード等とキャッシュカードをすり替えたり、封筒ごとすり替えるものです。
銀行協会等の職員が自宅に赴き、キャッシュカードの保管をお願いすることはありません。
≪被害防止対策方法≫
・常時、「留守番電話」に設定をして、不審な電話には出ないようにしましょう。
(犯人は自分の声が録音されるのを嫌がります。)
・迷惑電話防止機器の設置
(着信音が鳴る前に、相手へ「この電話は録音されます」と警告する機能など。)
・迷惑電話防止機能付き固定電話の設置
(電話機に警告を流したり、迷惑電話をブロックする機能など。)
・電話転送サービスの設定
(登録されていない番号からの電話を家族に転送してくれるサービス。)
・家族の間での合言葉を決めておきましょう。
~空き巣被害発生中 ご注意を!~
住宅防犯診断を受けてみませんか。診断は無料です。ぜひご利用ください。
交通安全情報
【神奈川県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例について】
- 自転車を安全・安心な利用のために、自転車損害賠償保険等の加入義務についての条例が施行されました。
- 自転車損害賠償責任保険の加入義務化については、令和元年10月1日から施行されました。
- 県内で自転車を利用する全ての方が対象になります。
- ご自身の保険等を確認し、自転車事故が補償されなければ、忘れずに加入しましょう。
≪自転車損害賠償責任保険等とは≫
自転車の利用に起因する事故により他人の生命又は身体を害した場合における損害を填補することができる保険又は共済をいい、自転車向け保険のほか自動車、火災保険の特約、PTA保険、TSマーク付帯保険などがあります。
自転車に乗るときは、車両であることを忘れず、安全運転に努めましょう。
~高齢運転者の方へ 運転免許証の自主返納制度の活用を~
~二輪車の方はプロテクターを! 交差点での事故に注意!~
~川崎市交通事故相談所について 相談は無料です~
防犯・交通安全情報2020年2月号(第148号)
防犯・交通安全情報2020年2月号(第148号)
- 防犯・交通安全情報2020年2月号(第148号)(PDF形式, 1.75MB)別ウィンドウで開く
防犯・交通安全情報2020年2月号(第148号)
防犯情報
【特殊詐欺】 キャッシュカードすり替え型の手口が急増中!
「市役所」 「銀行協会」 「警察官」を名乗って
電話で「キャッシュカード」と言われたら、それはサギ!!
≪キャッシュカードを窃取する手口≫
「あなたのキャッシュカードが不正に利用されている。」
「詐欺グループを捕まえたらあなたの口座から現金が引き出されている。」
などの電話があり、その後、銀行協会等の職員をかたって自宅に赴き、用意した封筒にキャッシュカードを入れさせ、
「封をして保管してください。」
「封印するので印鑑が必要です。」
などと言って、被害者が印鑑を取りに行った隙に、あらかじめ用意していたポイントカード等とキャッシュカードをすり替えたり、封筒ごとすり替えるものです。
銀行協会等の職員が自宅に赴き、キャッシュカードの保管をお願いすることはありません。
≪被害防止対策方法≫
・常時、「留守番電話」に設定をして、不審な電話には出ないようにしましょう。
(犯人は自分の声が録音されるのを嫌がります。)
・迷惑電話防止機器の設置
(着信音が鳴る前に、相手へ「この電話は録音されます」と警告する機能など。)
・迷惑電話防止機能付き固定電話の設置
(電話機に警告を流したり、迷惑電話をブロックする機能など。)
・電話転送サービスの設定
(登録されていない番号からの電話を家族に転送してくれるサービス。)
・家族の間での合言葉を決めておきましょう。
~空き巣被害発生中 ご注意を!~
住宅防犯診断を受けてみませんか。診断は無料です。ぜひご利用ください。
交通安全情報
【神奈川県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例について】
- 自転車を安全・安心な利用のために、自転車損害賠償保険等の加入義務についての条例が施行されました。
- 自転車損害賠償責任保険の加入義務化については、令和元年10月1日から施行されました。
- 県内で自転車を利用する全ての方が対象になります。
- ご自身の保険等を確認し、自転車事故が補償されなければ、忘れずに加入しましょう。
≪自転車損害賠償責任保険等とは≫
自転車の利用に起因する事故により他人の生命又は身体を害した場合における損害を填補することができる保険又は共済をいい、自転車向け保険のほか自動車、火災保険の特約、PTA保険、TSマーク付帯保険などがあります。
自転車に乗るときは、車両であることを忘れず、安全運転に努めましょう。
~高齢運転者の方へ 運転免許証の自主返納制度の活用を~
~二輪車の方はプロテクターを! 交差点での事故に注意!~
~川崎市交通事故相談所について 相談は無料です~
防犯・交通安全情報2020年1月号(第147号)
防犯・交通安全情報2020年1月号(第147号)
- 防犯・交通安全情報2020年1月号(第147号)(PDF形式, 1.75MB)別ウィンドウで開く
防犯・交通安全情報2020年1月号(第147号)
防犯情報
【特殊詐欺】 キャッシュカードすり替え型の手口が急増中!
「市役所」 「銀行協会」 「警察官」を名乗って
電話で「キャッシュカード」と言われたら、それはサギ!!
≪キャッシュカードを窃取する手口≫
「あなたのキャッシュカードが不正に利用されている。」
「詐欺グループを捕まえたらあなたの口座から現金が引き出されている。」
などの電話があり、その後、銀行協会等の職員をかたって自宅に赴き、用意した封筒にキャッシュカードを入れさせ、
「封をして保管してください。」
「封印するので印鑑が必要です。」
などと言って、被害者が印鑑を取りに行った隙に、あらかじめ用意していたポイントカード等とキャッシュカードをすり替えたり、封筒ごとすり替えるものです。
銀行協会等の職員が自宅に赴き、キャッシュカードの保管をお願いすることはありません。
≪被害防止対策方法≫
・常時、「留守番電話」に設定をして、不審な電話には出ないようにしましょう。
(犯人は自分の声が録音されるのを嫌がります。)
・迷惑電話防止機器の設置
(着信音が鳴る前に、相手へ「この電話は録音されます」と警告する機能など。)
・迷惑電話防止機能付き固定電話の設置
(電話機に警告を流したり、迷惑電話をブロックする機能など。)
・電話転送サービスの設定
(登録されていない番号からの電話を家族に転送してくれるサービス。)
・家族の間での合言葉を決めておきましょう。
交通安全情報
【神奈川県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例について】
- 自転車を安全・安心な利用のために、自転車損害賠償保険等の加入義務についての条例が施行されました。
- 自転車損害賠償責任保険の加入義務化については、令和元年10月1日から施行されました。
- 県内で自転車を利用する全ての方が対象になります。
- ご自身の保険等を確認し、自転車事故が補償されなければ、忘れずに加入しましょう。
≪自転車損害賠償責任保険等とは≫
自転車の利用に起因する事故により他人の生命又は身体を害した場合における損害を填補することができる保険又は共済をいい、自転車向け保険のほか自動車、火災保険の特約、PTA保険、TSマーク付帯保険などがあります。
自転車に乗るときは、車両であることを忘れず、安全運転に努めましょう。
~高齢運転者の方へ 運転免許証の自主返納制度の活用を~
~二輪車の方はプロテクターを! 交差点での事故に注意!~
~川崎市交通事故相談所について 相談は無料です~
防犯・交通安全情報2019年12月号(第146号)
防犯・交通安全情報2019年12月号(第146号)
- 防犯・交通安全情報2019年12月号(第146号)(PDF形式, 744.54KB)別ウィンドウで開く
防犯・交通安全情報2019年12月号(第146号)
防犯情報
【キャッシュカードすり替え型の手口が急増中!】
「市役所」 「銀行協会」 「警察官」を名乗って
電話で「キャッシュカード」と言われたら、それはサギ!!
≪キャッシュカードを窃取する手口≫
「あなたのキャッシュカードが不正に利用されている。」
「詐欺グループを捕まえたらあなたの口座から現金が引き出されている。」
などの電話があり、その後、銀行協会等の職員をかたって自宅に赴き、用意した封筒にキャッシュカードを入れさせ、
「封をして保管してください。」
「封印するので印鑑が必要です。」
などと言って、被害者が印鑑を取りに行った隙に、あらかじめ用意していたポイントカード等とキャッシュカードをすり替えたり、封筒ごとすり替えるものです。
銀行協会等の職員が自宅に赴き、キャッシュカードの保管をお願いすることはありません。
≪被害防止対策方法≫
・常時、「留守番電話」に設定をして、不審な電話には出ないようにしましょう。
(犯人は自分の声が録音されるのを嫌がります。)
・迷惑電話防止機器の設置
(着信音が鳴る前に、相手へ「この電話は録音されます」と警告する機能など。)
・迷惑電話防止機能付き固定電話の設置
(電話機に警告を流したり、迷惑電話をブロックする機能など。)
・電話転送サービスの設定
(登録されていない番号からの電話を家族に転送してくれるサービス。)
・家族の間での合言葉を決めておきましょう。
交通安全情報
【神奈川県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例について】
- 自転車を安全・安心な利用のために、自転車損害賠償保険等の加入義務についての条例が施行されました。
- 自転車損害賠償責任保険の加入義務化については、本年10月1日から施行されました。
- 県内で自転車を利用する全ての方が対象になります。
- ご自身の保険等を確認し、自転車事故が補償されなければ、忘れずに加入しましょう。
≪自転車損害賠償責任保険等とは≫
自転車の利用に起因する事故により他人の生命又は身体を害した場合における損害を填補することができる保険又は共済をいい、自転車向け保険のほか自動車、火災保険の特約、PTA保険、TSマーク付帯保険などがあります。
~高齢運転者の方へ 運転免許証の自主返納制度の活用を~
~二輪車の方はプロテクターを! 交差点での事故に注意!~
~川崎市交通事故相談所について 相談は無料です~
防犯・交通安全情報2019年11月号(第145号)
防犯・交通安全情報2019年11月号(第145号)
- 防犯・交通安全情報2019年11月号(第145号)(PDF形式, 1.74MB)別ウィンドウで開く
防犯・交通安全情報2019年11月号(第145号)
防犯情報
【キャッシュカードすり替え型の手口が急増!】
「あなたのキャッシュカードが不正に利用されている。」
「詐欺グループを捕まえたらあなたの口座から現金が引き出されている。」
などの電話があり、その後、銀行協会等の職員をかたって自宅に赴き、用意した封筒にキャッシュカードを入れさせ、
「封をして保管してください。」
「封印するので印鑑が必要です。」
などと言って、被害者が印鑑を取りに行った隙に、あらかじめ用意していたポイントカード等とキャッシュカードをすり替えたり、封筒ごとすり替えるものです。
銀行協会等の職員が自宅に赴き、キャッシュカードの保管をお願いすることはありません。
≪被害防止対策方法≫
・常時、「留守番電話」に設定をして、不審な電話には出ないようにしましょう。
(犯人は自分の声が録音されるのを嫌がります。)
・迷惑電話防止機器の設置
(着信音が鳴る前に、相手へ「この電話は録音されます」と警告する機能など。)
・迷惑電話防止機能付き固定電話の設置
(電話機に警告を流したり、迷惑電話をブロックする機能など。)
・電話転送サービスの設定
(登録されていない番号からの電話を家族に転送してくれるサービス。)
・家族の間での合言葉を決めておきましょう。
交通安全情報
【神奈川県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例について】
- 自転車を安全・安心な利用のために、自転車損害賠償保険等の加入義務についての条例が施行されました。
- 自転車損害賠償責任保険の加入義務化については、本年10月1日から施行されました。
- 県内で自転車を利用する全ての方が対象になります。
- ご自身の保険等を確認し、自転車事故が補償されなければ、忘れずに加入しましょう。
≪自転車損害賠償責任保険等とは≫
自転車の利用に起因する事故により他人の生命又は身体を害した場合における損害を填補することができる保険又は共済をいい、自転車向け保険のほか自動車、火災保険の特約、PTA保険、TSマーク付帯保険などがあります。
~高齢運転者の方へ 運転免許証の自主返納制度の活用を~
~二輪車の方はプロテクターを! 交差点での事故に注意!~
~川崎市交通事故相談所について 相談は無料です~
防犯・交通安全情報2019年10月号(第144号)
防犯・交通安全情報2019年10月号(第144号)
- 防犯・交通安全情報2019年10月号(第144号)(PDF形式, 1.95MB)別ウィンドウで開く
防犯・交通安全情報2019年10月号(第144号)
防犯情報
【アポ電にご注意!】
~こんな言葉を電話で聞いたら詐欺です!~
「急にお金が必要!用意して!」
「キャッシュカードを預かります。」
「ATMで医療費等を還付します。」
≪被害防止対策方法≫
・留守番電話の設定をして、不審な電話には出ないようにしましょう。
(犯人は自分の声が録音されるのを嫌がります。)
・迷惑電話防止機能付き固定電話の設置
(電話機に警告を流したり、迷惑電話をブロックする機能などがあります。)
・電話会社の振り込め詐欺対策サービスの申し込みを!
交通安全情報
【神奈川県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例について】
- 自転車を安全・安心な利用のために、自転車損害賠償保険等の加入義務についての条例が施行されました。
- 自転車損害賠償責任保険の加入義務化については、本年10月1日から施行されます。
- 県内で自転車を利用する全ての方が対象になります。
- ご自身の保険等を確認し、自転車事故が補償されなければ、忘れずに加入しましょう。
≪自転車損害賠償責任保険等とは≫
自転車の利用に起因する事故により他人の生命又は身体を害した場合における損害を填補することができる保険又は共済をいい、自転車向け保険のほか自動車、火災保険の特約、PTA保険、TSマーク付帯保険などがあります。
~高齢運転者の方へ 運転免許証の自主返納制度の活用を~
~二輪車の方はプロテクターを! 交差点での事故に注意!~
~川崎市交通事故相談所について 相談は無料です~
防犯・交通安全情報2019年9月号(第143号)
防犯・交通安全情報2019年9月号(第143号)
- 防犯・交通安全情報2019年9月号(第143号)(PDF形式, 1.95MB)別ウィンドウで開く
防犯・交通安全情報2019年9月号(第143号)
防犯情報
【特殊詐欺被害件数計上方法の変更について】
神奈川県警察において、特殊詐欺の手口で多くを占めるキャッシュカード手交型と酷似している、「アポ電から被害者宅を訪問し、キャッシュカードをすり替え盗む手口」については、「窃盗罪」であるため、これまで特殊詐欺の被害件数として計上していませんでした。 しかし、8月から「特殊詐欺(窃盗)」として被害件数に含み計上していますので、川崎市においても、8月分から同様の手口について、被害件数に含み計上しています。
「アポ電にご注意!」
~こんな言葉を電話で聞いたら詐欺です!~
「急にお金が必要!用意して!」
「キャッシュカードを預かります。」
「ATMで医療費等を還付します。」
≪対策方法≫
・留守番電話の設定をして、不審な電話には出ないようにしましょう。
(犯人は自分の声が録音されるのを嫌がります。)
・迷惑電話防止機能付き固定電話の設置
(電話機に警告を流したり、迷惑電話をブロックする機能などがあります。)
・電話会社の振り込め詐欺対策サービスの申し込みを!
交通安全情報
【神奈川県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例について】
- 自転車を安全・安心な利用のために、自転車損害賠償保険等の加入義務についての条例が施行されました。
- 自転車損害賠償責任保険の加入義務化については、本年10月1日から施行されます。
≪自転車損害賠償責任保険等とは≫
自転車の利用に起因する事故により他人の生命又は身体を害した場合における損害を填補することができる保険又は共済をいい、自転車向け保険のほか自動車、火災保険の特約、PTA保険、TSマーク付帯保険などがあります。
~高齢運転者の方へ 運転免許証の自主返納制度の活用を~
~二輪車の方はプロテクターを! 交差点での事故に注意!~
~川崎市交通事故相談所について 相談は無料です~
防犯・交通安全情報2019年8月号(第142号)
防犯・交通安全情報2019年8月号(第142号)
- 防犯・交通安全情報2019年8月号(第142号)(PDF形式, 1.98MB)別ウィンドウで開く
防犯・交通安全情報2019年8月号(第142号)
防犯情報
「アポ電にご注意!」
振り込め詐欺の多くは、家の固定電話にかかってきます。
被害者の約95%の人は「自分は被害にあわない」と思っていました。
~こんな言葉を電話で聞いたら詐欺です!~
「急にお金が必要!用意して!」
「キャッシュカードを預かります。」
「ATMで医療費等を還付します。」
≪対策方法≫
・留守番電話の設定をして、不審な電話には出ないようにしましょう。
(犯人は自分の声が録音されるのを嫌がります。)
・迷惑電話防止機能付き固定電話の設置
(電話機に警告を流したり、迷惑電話をブロックする機能などがあります。)
・電話会社の振り込め詐欺対策サービスの申し込みを!
交通安全情報
- 自転車を安全・安心な利用のために、自転車損害賠償保険等の加入義務についての条例が施行されました。
- 自転車損害賠償責任保険の加入義務化については、本年10月1日から施行されます。
- 高齢運転者の方へ 運転免許証の自主返納制度の活用を
- 二輪車の方はプロテクターを! 交差点での事故に注意!
- 川崎市交通事故相談所について 相談は無料です。
防犯・交通安全情報2019年6月号(第140号)
防犯・交通安全情報2019年6月号(第140号)
- 防犯・交通安全情報2019年6月号(第140号)(PDF形式, 1.56MB)別ウィンドウで開く
防犯・交通安全情報2019年6月号(第140号)
防犯情報
「アポ電にご注意!」
振り込め詐欺の多くは、家の固定電話にかかってきます。
≪対策方法≫
・留守番電話の設定をして、不審な電話には出ないようにしましょう。
(犯人は自分の声が録音されるのを嫌がります。)
・迷惑電話防止機能付き固定電話の設置
(電話機に警告を流したり、迷惑電話をブロックする機能などがあります。)
・電話会社の振り込め詐欺対策サービスの申し込みを!
(登録されていない番号からの電話を、家族に転送してくれるサービス)
不審な電話がかかってきたら、すぐに警察に相談してください。
電話でお金の話が出たら詐欺です!
こんな言葉を電話で聞いたら詐欺です!
- 「急にお金が必要!用意して!」
- 「キャッシュカードを預かります。」
- 「ATMで医療費などを還付します。」
交通安全情報
- 自転車を安全・安心な利用のために、自転車損害賠償保険等の加入義務についての条例が施行されました。
- 高齢運転者の方へ 運転免許証の自主返納制度の活用を
- 二輪車の方はプロテクターを! 交差点での事故に注意!
- 川崎市交通事故相談所について 相談は無料です。
防犯・交通安全情報2019年5月号(第139号)
防犯・交通安全情報2019年5月号(第139号)
- 防犯・交通安全情報2019年5月号(第139号)(PDF形式, 1.66MB)別ウィンドウで開く
防犯・交通安全情報2019年5月号(第139号)
防犯情報
「アポ電撃退!」
振り込め詐欺の多くは、家の固定電話にかかってきます。
≪対策方法≫
・留守番電話の設定をして、不審な電話には出ないようにしましょう。
(犯人は自分の声が録音されるのを嫌がります。)
・迷惑電話防止機能付き固定電話の設置
(電話機に警告を流したり、迷惑電話をブロックする機能などがあります。)
・電話会社の振り込め詐欺対策サービスの申し込みを!
(登録されていない番号からの電話を、家族に転送してくれるサービス)
不審な電話がかかってきたら、すぐに警察に相談してください。
こんな言葉を電話で聞いたら詐欺です!
- 「急にお金が必要!用意して!」
- 「キャッシュカードを預かります。」
- 「ATMで医療費などを還付します。」
交通安全情報
- 自転車を安全・安心な利用のために、自転車損害賠償保険等には必ず加入しましょう!
- 高齢運転者の方へ 運転免許証の自主返納制度の活用を
- 二輪車の方はプロテクターを! 交差点での事故に注意!
- 川崎市交通事故相談所について 相談は無料です。
防犯・交通安全情報2019年4月号(第138号)
防犯・交通安全情報2019年4月号(第138号)
- 防犯・交通安全情報2019年4月号(第138号)(PDF形式, 1.58MB)別ウィンドウで開く
防犯・交通安全情報2019年4月号(第138号)
防犯情報
- 「改元に便乗した詐欺」に注意!
5月1日の改元に便乗した詐欺が県内でも確認されています
≪対策方法≫
・知らない人には、絶対にキャッシュカードの暗証番号を教えたり、渡さない
・電話でお金の話をしない、答えない。
・住所、氏名、年齢、家族構成などの情報は聞かれても答えない。
不審な電話がかかってきたら、すぐに警察に相談してください。
日頃から留守番電話に設定し、直接電話に出ないようにしましょう。
- 「息子や孫を装う電話」に注意!
- 「カードが悪用されている、使えないなど」の理由でカードの更新を理由とした騙し取りにご注意!
交通安全情報
- 自転車を安全・安心な利用のために、自転車損害賠償保険等には必ず加入しましょう!
- 高齢運転者の方へ 運転免許証の自主返納制度の活用を
- 二輪車の方はプロテクターを! 交差点での事故に注意!
- 川崎市交通事故相談所について 相談は無料です。
お問い合わせ先
川崎市市民文化局市民生活部地域安全推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2284
ファクス: 044-200-3869
メールアドレス: 25tiiki@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号139018