CSF(豚熱)について
- 公開日:
- 更新日:
CSF(豚熱)について
CSF(豚熱)とは
CSFウイルスにより起こる豚、いのししの熱性伝染病で、強い伝染力と高い致死率が特徴です。感染豚は唾液、涙、糞尿中にウイルスを排泄し、感染豚や汚染物品等との接触等により感染が拡大します。治療法はなく、発生した場合の家畜業界への影響が甚大であることから、家畜伝染病予防法の中で家畜伝染病に指定されています。※農林水産省HPより
畜産農家のみなさまへ
CSF(豚熱)は、豚やいのししへの強い伝染力が特徴です。
畜産農家の方は、飼養衛生管理を徹底いただくとともに、早期発見のために毎日しっかり観察していただくようお願いします。
家畜伝染病予防法の定めにより、異常な豚を発見したときは、直ちに神奈川県県央家畜保健衛生所に連絡していただくようお願いいたします。
関連記事
- 神奈川県県央家畜保健衛生所外部リンク
〒243-0417 神奈川県海老名市本郷3658 代表電話 046-238-9111 ファクシミリ 046-238-9124
関連記事
- 神奈川県のホームページ外部リンク
〒231-8588 神奈川県横浜市中区日本大通1 代表電話 045-210-1111
お問い合わせ先
川崎市経済労働局都市農業振興センター農業技術支援センター
住所: 〒214-0006 川崎市多摩区菅仙谷3-17-1
電話: 044-945-0153
ファクス: 044-945-6655
メールアドレス: 28nougic@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号112450

くらし・総合
こども・子育て
魅力・イベント
事業者
市政情報
防災・防犯・安全