【学生対象】量子プログラミング体験講座
- 公開日:
- 更新日:
ページ内目次
参加申込受付を終了しました。
開催概要
目的
NVIDIAの技術者や慶應義塾大学の先生とともに、量子コンピューターのプログラミング体験や慶應義塾大学の研究室見学等を行うことを通じて科学やコンピューターを楽しく学んでいただき、科学技術分野を目指すきっかけとしていただくプログラムです。
開催日時
2025年3月28日(金曜日) 午後1時00分から午後5時30分
会場
かわさき新産業創造センター AIRBIC 会議室5~8(川崎市幸区新川崎7番7号)
参加費
無料
受講対象者
- 講座の難易度は高校生レベルとなります。
- 2025年3月に中学校を卒業する学生も大歓迎です。
定員
申込多数の場合は、以下の方を優先した上で抽選により決定します。
- 川崎市内に在住または市内の学校に在学している学生を優先
- 高校生・3年生までの高専生(2025年3月に中学校を卒業する学生を含む)を優先
主催
COI-NEXTサスティナブル量子AI研究拠点 新川崎サテライト(NVIDIA、慶應義塾大学、川崎市)
内容(予定)
- GPUを利用した量子プログラミング体験
- 慶應義塾大学の研究室・GPUサーバー見学、研究内容の紹介
- NVIDIAの技術者によるキャリア紹介
パソコン・移動等について
- パソコンは主催者でご用意いたしますので、お持ちいただく必要はありません。
- 徒歩での移動やエレベーターのない建物での階段による移動がありますので、お手伝いの必要な方はエントリーフォームに入力ください。
注意事項
(写真・動画撮影について)
下記について、ご承諾をお願いします。
・ 研修中、写真や動画の撮影を行う可能性があること。
・ 主催者で、これらの写真・動画を、PR等のために許可なく使用すること。
承諾いただけない場合は、講座開始までにその旨を28innova@city.kawasaki.jpまでお知らせください。
(トラブルについて)
主催者の故意または過失によらないトラブルによる損害については主催者は一切責任を負いません。
(禁止事項について)
講座参加中の個人を特定できるような写真や動画(顔と氏名がセットで写っているようなもの)や、講座中に知りえたセンシティブな個人情報を参加者にて公開することを禁止します。
(個人情報について)
応募時に入力いただいだ情報は、新川崎・創造のもりに関する事業の運営のために使用し、他の目的では使用しません。
申込方法
エントリーフォーム
参加申込受付を終了しました。
応募期間
- 参加者決定通知の送付は2025年3月18日(火曜日)を予定しています。
イベント詳細情報(チラシ)
広報用チラシ
チラシ(量子プログラミング体験講座)(PDF形式, 1.60MB)別ウィンドウで開く
「【学生対象】量子プログラミング体験講座」に関する広報用チラシです。
お問い合わせ先
川崎市経済労働局イノベーション推進部
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2973
ファクス: 044-200-3920
メールアドレス: 28innova@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号173735
