川崎市国際交流センター
- 公開日:
- 更新日:
川崎市国際交流センターの放射線量測定結果を示します。
- 広場内3箇所で、地表面から1m、50m及び5cmの高さを測定しています。
- 測定値の単位は、[マイクロシーベルト/時間]です。
- 測定はガンマ線測定用シンチレーションサーベイメータを使用しています。
- ()内の日付は、測定を実施した日付です。
- 放射線量が0.19マイクロシーベルト/時間以下であれば、文部科学省が目指すこととしている一般公衆の年間線量限度1ミリシーベルト以下となります。なお、今回の測定値には、自然界の放射線量(0.03~0.1マイクログレイ/時間)が含まれています。(緊急時については、「1マイクログレイ=1マイクロシーベルト」と考えることとされています。)

1 中原区
国際交流センター
広場内3箇所 高さ1m、高さ50cm、高さ5cmの測定値
0.08~0.10、0.08~0.13、0.12~0.18(平成23年9月27日)
お問い合わせ先
川崎市環境局環境対策部地域環境共創課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3495
ファクス: 044-200-3921
メールアドレス: 30kyoso@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号33056
