青少年教育施設
- 公開日:
- 更新日:
川崎市立の青少年教育施設の放射線量の測定結果を示します。
- 庭の中央付近で、地表面から1m、50cm及び5cmの高さと、砂場で地表面から5cmの高さを測定しています。
- 砂場のない施設については、「砂場5cm」の測定結果を「-」で示しています。
- 測定値の単位は、[マイクロシーベルト/時間]です。
- 測定はガンマ線測定用シンチレーションサーベイメータを使用しています。
- ()内の日付は、測定を実施した日付です。
- 放射線量が0.19マイクロシーベルト/時間以下であれば、文部科学省が目指すこととしている一般公衆の年間線量限度1ミリシーベルト以下となります。なお、今回の測定値には、自然界の放射線量(0.03~0.1マイクログレイ/時間)が含まれています。(緊急時については、「1マイクログレイ=1マイクロシーベルト」と考えることとされています。)

1 高津区(庭1m、50cm、5cm、砂場5cmの測定値)
- 子ども夢パーク:0.04、0.04、0.04、-(平成23年7月12日)
- 子ども夢パーク:0.05、0.04、0.05、-(平成23年12月16日)

2 宮前区(庭1m、50cm、5cm、砂場5cmの測定値)
- 青少年の家:0.06、0.06、0.07、-(平成23年7月12日)
- 青少年の家:0.07、0.07、0.08、-(平成23年12月16日)

3 麻生区(庭1m、50cm、5cm、砂場5cmの測定値)
- 黒川青少年野外活動センター:0.05、0.05、0.05、-(平成23年7月12日)
- 黒川青少年野外活動センター:0.05、0.06、0.05、-(平成23年12月16日)
お問い合わせ先
川崎市環境局環境対策部地域環境共創課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3495
ファクス: 044-200-3921
メールアドレス: 30kyoso@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号33085
