堤根余熱利用市民施設整備事業の実施方針及び要求水準書案の公表について
- 公開日:
- 更新日:
民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(PFI 法)に基づく事業として、「堤根余熱利用市民施設整備事業実施方針」及び「堤根余熱利用市民施設整備事業要求水準書(案)」を次のとおり公表するとともに、実施方針及び要求水準書案に関する説明会並びに現地説明会を開催します。
堤根余熱利用市民施設整備事業 実施方針
堤根余熱利用市民施設整備事業 要求水準書案
要求水準書案及び資料
- 要求水準書案(PDF形式, 2.18MB)別ウィンドウで開く
- 資料01事業用地図(PDF)(PDF形式, 656.85KB)別ウィンドウで開く
- 資料02インフラ整備図(PDF形式, 257.43KB)別ウィンドウで開く
- 資料03川崎市道水路台帳(PDF形式, 301.60KB)別ウィンドウで開く
- 資料06家屋調査範囲図(PDF形式, 238.14KB)別ウィンドウで開く
- 資料11既存空調機器一覧(PDF形式, 53.45KB)別ウィンドウで開く
- 資料12提出図書一覧(PDF形式, 222.12KB)別ウィンドウで開く
- 資料13設備・備品リスト(PDF形式, 303.09KB)別ウィンドウで開く
- 資料14各施設の利用形態・利用方法及び利用許可の考え方(PDF形式, 58.81KB)別ウィンドウで開く
- 資料15利用料金の減額・免除の考え方(PDF形式, 97.46KB)別ウィンドウで開く
- 資料16スポーツ教室・教養等講座開催実績(PDF形式, 1.06MB)別ウィンドウで開く
- 資料17ヨネッティー堤根・王禅寺利用実績(平成30年度~令和4年度)(PDF形式, 213.01KB)別ウィンドウで開く
- 資料18環境啓発等業務参考資料 (PDF形式, 226.53KB)別ウィンドウで開く
- 資料19ヨネッティー堤根利用者交通手段一覧(令和元年度~令和4年度)(PDF形式, 42.63KB)別ウィンドウで開く
配布を希望される場合は、環境局施設建設課宛てにメールまたは電話で申込みをお願いします。
配布期間:令和5年10月27日金曜日から令和6年2月29日木曜日まで(土日、祝休日を除く)
配布時間:午前9時から午後5時まで(正午から午後1時を除く)
実施方針及び要求水準書案に関する説明会並びに現地説明会
本事業への参画を希望されている事業者様向けに次のとおり説明会及び現地見学会を実施します。
実施方針及び要求水準書案に関する説明会(終了しました)
開催概要
開催場所:川崎市役所本庁舎復元棟201会議室(住所:川崎区宮本町1番地)
その他:1社あたりの参加者数最大2名まで。
説明会資料
- 整備事業の概要(PDF形式, 1.39MB)別ウィンドウで開く
説明会では当概要資料、実施方針、要求水準書案を用いて説明をしました。
- 説明会参加事業者一覧(PDF形式, 45.58KB)別ウィンドウで開く
説明会参加事業者のうち、事業機会の創出のため公表を可能としている事業者のみ掲載しています。
現地見学会(終了しました)
開催場所:ヨネッティー堤根(住所:川崎区堤根73番1)
その他:1社あたりの参加者数最大5名まで。
説明会・現地見学会申込方法
実施方針及び要求水準書(案)に関する説明会及び見学会参加申込書(様式1)に必要事項を記載の上、電子メールで提出をお願いします。
電子メールの件名には【応募者名】〔説明会及び見学会参加申込書〕と記載してください。なお、参加申込書の受領確認のため、提出した旨を必ず電話で連絡をお願いします。
【申込期限】
令和5年11月13日月曜日午後5時まで
【申込先】
環境局施設建設課
メールアドレス:30yonetu@city.kawasaki.jp
電話番号:044-200-2554
【その他】
参加に当たっては、当ホームページから実施方針等をダウンロードの上、持参してください。
説明会・現地見学会参加申込書
実施方針及び要求水準書(案)に関する質問及び意見の受付
質問書(様式2)・意見及び提案書(様式3)
- 質問書(様式2)・意見及び提案書(様式3)(XLS形式, 42.00KB)
様式2、3が同一ファイル内別シートに設定されています。
電子メールの件名には【応募者名】〔質問及び意見書〕と記載してください。なお、質問書等の受領確認のため、提出した旨を必ず電話で連絡をお願いします。
受付期間
受付期間を経過した後の質問及び意見には対応しません。また、原則1社につき1回の提出としてください。
実施方針及び要求水準書案いずれも上記日時が締切です。
送付先
環境局施設建設課
メールアドレス 30yonetu@city.kawasaki.jp
電話番号 044-200-2554
実施方針及び要求水準書(案)に関する質問及び意見に対する回答の公表
実施方針に関する質問及び意見への回答公表日:令和5年12月22日金曜日
要求水準書(案)に関する質問及び意見への回答公表日:令和6年2月8日木曜日
質問及び意見に対する回答は、市ホームページで随時公表します。
ただし、質問者の特殊な技術、ノウハウ等に関わり、質問者の権利、競争上の地位その他正当な利益を害するおそれがあると考えられるものは公表しません。なお、提出のあった質問及び意見のうち、内容の確認が必要と判断した場合は、提出者に直接ヒアリングを行うことがございます。
お問い合わせ先
環境局 施設建設課・減量推進課
電話 044-200-2554
ファクス 044-200-3923
メールアドレス 30yonetu@city.kawasaki.jp
住所 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
コンテンツ番号155481