届出方法について
- 公開日:
- 更新日:
ページ内目次
【NEW】オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)による棟数除外建築物の申請について掲載しました。また、オンライン申請説明会の質疑応答を掲載しました。(令和7年7月31日)
最初にお読みください
- 原則、オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)にて届出をお願いします。
- メール・FAXでの届出はできません。
- 特定建築事業者に代わり代理人が申請する場合は、委任状(任意様式・押印不要)が必要です。
- ご不明点については、電話又は電子メールで「環境局 脱炭素戦略推進室」までお問合せください。
【電話】044-200-2088 【電子メール】30dtanso@city.kawasaki.jp - 届出様式・添付資料はこちらをご覧ください。
オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)による提出
- オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)において専用フォームを入力することで自動印字され、各届出様式が作成され、添付資料をアップロードして届出の申請ができます。各届出様式は届出の申請後にe-KAWASAKIにてダウンロードできます。
- 審査後に、控えをe-KAWASAKIにてダウウンロードできます。
- 申請方法の詳細は、後述のオンライン申請説明会の説明会資料または説明会当日動画をご覧ください。
- 棟数除外建築物の申請は令和7年8月1日受付開始
- 報告書の申請(規則第16号様式)は令和8年4月頃受付開始予定(準備中)
- 棟数除外建築物の申請
- 根拠となる条例・規則・要綱等:川崎市地球温暖化対策等の推進に関する条例施行規則第32条第2項
このフォームから手続される方は、必ず、オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)外部リンクのページ一番下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
オンライン申請説明会
令和7年6月説明会
・令和7年6月27日(金)開催 対象事業者向けオンライン説明会(オンライン申請方法・棟数除外の建築物の申請)
説明会資料(PDF形式, 6.15MB) [令和7年6月25日]
説明会当日動画(YouTube)外部リンク [令和7年7月3日]
説明会質疑応答(PDF形式, 177.00KB)[令和7年7月31日]
お問い合わせ先
川崎市環境局脱炭素戦略推進室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2088
ファクス: 044-200-3921
メールアドレス: 30dtanso@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号176981
