ガイドラインなど
- 公開日:
- 更新日:
【NEW】ガイドラインを掲載しました。(令和7年2月5日)ガイドラインの補足説明を掲載しました。(令和7年3月4日)
本ページでは、ガイドライン(条例・規則・要綱の解説)、よくあるお問合せ、説明会資料を掲載しています。

1)特定建築事業者太陽光発電設備導入制度ガイドライン
・条例・規則・要綱を踏まえた「制度の解説」及び「届出方法等」について掲載

2)よくあるご質問
・事業者から問い合わせが多い事項について掲載

3)制度説明会

令和6年7月説明会
・令和6年7月26日(金)、29日(月)開催 対象者向けオンライン説明会(条例・規則・要綱の主な規定)
説明会資料の正誤表(PDF形式, 287.47KB) [令和6年11月19日]

令和6年11月説明会
・令和6年11月25日(月)、29日(金)開催 対象者向けオンライン説明会(届出書類の記載方法など)
質疑応答(PDF形式, 193.04KB) [令和6年12月11日]
説明会当日動画(YouTube)外部リンク [令和6年12月20日]
関連記事
- 太陽光発電設備について
よくある質問(Q&A形式)、導入シミュレーション、補助制度等についてご紹介しています。
- 制度3 建築士太陽光発電設備説明制度
建築士の方が建築主に対して太陽光発電設備に関する説明を行う制度です。令和6年4月から説明が義務付けられています。
お問い合わせ先
川崎市環境局脱炭素戦略推進室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2088
ファクス: 044-200-3921
メールアドレス: 30dtanso@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号167776
