保険料の納付が困難な場合
納付義務者又は国保加入者が次のような場合で保険料の支払いが困難となった時、一定の基準に該当した世帯の保険料を減額又は免除する制度があります。
1 災害減免
居住する家屋又は事務所が震災、風水害、落雷、火災その他の災害により著しい損害を受けた場合
2 生活困窮減免
長期にわたる病気、ケガ等の理由により生活が困窮した場合
3 収入減少減免
退職、事業の休廃止等により収入(事業収入、不動産収入、給与収入、年金収入)が著しく減少した場合で、活用すべき資産が一定の金額以下の場合
※ 令和4年度保険料分から、資産の要件が一部変更となります。
詳しくはこちらをご確認ください。
4 給付制限減免
刑事施設、少年院等に拘禁又は収容された場合
減免の申請は、保険料の納期限内に行ってください。
申請時において納付済の保険料については、減免が適用されません(災害減免・給付制限減免を除く。)。
申請窓口
区役所保険年金課・支所区民センター保険年金担当
申請に必要なもの
- 事実を証明する書類(事由により異なります。詳しくはお問い合わせください。)
- 被保険者証
区役所保険年金課・支所区民センター保険年金担当まで、ご相談ください。
相談・申請窓口
川崎区役所 保険年金課 国民健康保険担当 電話:044-201-3151
大師支所 区民センター 保険年金担当 電話:044-271-0159
田島支所 区民センター 保険年金担当 電話:044-322-1987
幸区役所 保険年金課 国民健康保険担当 電話:044-556-6620
中原区役所 保険年金課 国民健康保険担当 電話:044-744-3201
高津区役所 保険年金課 国民健康保険担当 電話:044-861-3174
宮前区役所 保険年金課 国民健康保険担当 電話:044-856-3156
多摩区役所 保険年金課 国民健康保険担当 電話:044-935-3164
麻生区役所 保険年金課 国民健康保険担当 電話:044-965-5189
ファックス、メールでのお問合せは次のページをご確認ください。
https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000136314.html
関連記事
- 川崎市国民健康保険料減免取扱要綱
- 新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した世帯等に係る国民健康保険料の減免制度について
- 非自発的な理由により離職された方に対する保険料の軽減制度
倒産、解雇、雇い止めなどを理由とした離職をされた方の保険料を軽減する制度

