介護保険の認定申請の条件
- 公開日:
- 更新日:
介護保険の要介護・要支援認定等の申請は、年齢によって申請の条件が異なります。
(1)65歳以上の方(第1号被保険者)
介護や支援が必要とされた場合に、介護(介護予防)サービスが受けられます。
(2)40歳以上65歳未満の医療保険加入の方(第2号被保険者)
加齢に伴う特定疾病(16疾病)により介護や支援が必要とされた場合に、介護(介護予防)サービスが受けられます。
特定16疾病
- がん末期
- 関節リウマチ
- 筋萎縮性側索硬化症(きんいしゅくせいそくさくこうかしょう)(ALS)
- 後縦靭帯骨化症(こうじゅうじんたいこっかしょう)
- 骨折を伴う骨粗しょう症
- 初老期における認知症(アルツハイマー病、脳血管性認知症 など)
- 進行性核状性麻痺、大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病
- 脊髄小脳変性症
- 脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)
- 早老症(ウェルナー症候群)
- 多系統萎縮症(線条体黒質変性症、シャイ・ドレーガー症候群、オリーブ橋小脳萎縮症)
- 糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症及び糖尿病性神経障害
- 脳血管疾患(脳出血、脳こうそく など)
- 閉塞性動脈硬化症
- 慢性閉塞性肺疾患(肺気腫、慢性気管支炎、気管支喘息など)
- 両側の膝関節又は股関節に著しい変形を伴う変形性関節症
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局長寿社会部介護保険課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2455
ファクス: 044-200-3926
メールアドレス: 40kaigo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号16886