スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

外出支援サービス事業

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2023年5月4日

コンテンツ番号22671

新型コロナウイルス感染拡大に備えた対応について

利用にあたっては、登録が必要です。

事前に介護支援専門員(ケアマネージャー)や地域包括支援センターに電話にてご相談ください。

制度種別

高齢者-介護保険外サービス

制度内容

身体機能の低下により一般の交通機関の利用が困難な方を車いす用のリフト付ワンボックスカー(おでかけGo!)にて安全に送迎を行います。

※所定の手続きにより登録が必要となります。

対象者

次の1~3のすべてを満たす方となります。

  1. 市内にお住まいの65歳以上の方(在宅で生活している方)
  2. 介護保険の要介護・要支援認定が要介護3~5の方で身体機能の低下により、他の交通手段の利用が困難な方
  3. 利用時にご家族や介護者が同乗し、介助できる方

外出先の範囲

原則として市内です。

ただし、居住地から市外の隣接市区(概ね30分以内)については、ご相談ください。

利用できる曜日・時間

日曜・祝日を除く日の午前8時~午後5時30分までの間で4時間以内の利用が可能です。(送迎発着時の乗降介助時間を含む)

利用できる回数

月2回までの利用が可能です。

利用料

1時間あたり400円

登録申請窓口

介護支援専門員(ケアマネージャー)や地域包括支援センターにて登録を受け付けています。

(地域包括支援センターついてはこちらをご参照ください。)

お問い合わせ・予約申込

川崎市社会福祉協議会

電話 044-739-8734

高齢者外出支援サービス おでかけGo!のご案内

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 健康福祉局長寿社会部高齢者在宅サービス課

〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館10階 なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。

電話:044-200-2911

ファクス:044-200-3926

メールアドレス:40zaitak@city.kawasaki.jp