スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

シルバー人材センターの運営

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2018年4月2日

コンテンツ番号22782

対象者

60歳以上で、働く意欲のある方

制度内容

健康や生きがいの増進あるいは臨時的な収入、社会参加のため、軽易で短期的な仕事(雇用とならない)などをしてみたいというお年寄りの方が増えています。
シルバー人材センターは、このような方々にふさわしい仕事を民間の事業所や家庭、公共団体から請負い、その仕事を希望するお年寄りに提供する事業を行っております。

会員になれる方

市内在住の60歳以上で、働く意欲のある方

仕事の内容

駐車場管理、清掃、家事手伝い、植木の手入れ、除草、大工など多様

会員申込みから報酬(配分金)の支払いまで

  1. シルバー人材センターに入会の申込みをします。
  2. シルバー人材センターの会員として登録されます。(登録の際に手数料1,000円をいただきます。)
  3. シルバー人材センターで、家庭や企業・公共団体からの仕事を受注し、会員の適性に応じて仕事を提供します。
  4. 仕事をしていただきます。
  5. シルバー人材センターから会員に対し、仕事に応じた(配分金)が支払われます。

お問い合わせ

  • 川崎市シルバー人材センター外部サイトへリンクします
  • 本部事務所 川崎区堤根34-15 電話:222-6886
  • 南部事務所 川崎区堤根34-15 電話:222-1550
  • 中部事務所 高津区溝口5-15-6 電話:822-5031
  • 北部事務所 麻生区上麻生4-56-8 電話:980-0131

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 健康福祉局長寿社会部高齢者在宅サービス課

〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館10階 なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。

電話:044-200-2651

ファクス:044-200-3926

メールアドレス:40zaitak@city.kawasaki.jp