熊本地震及びそれに伴う災害についてのお知らせ
- 公開日:
- 更新日:
厚生労働省より通知が出されていますのでお知らせいたします。
平成29 年10 月1日以降の利用料に関する取扱いについて
平成29年度における利用料の免除の取扱いについて
資料 平成29年3月7日発出
資料 平成29年3月7日発出
被保険者証及び利用料の取扱いについて
資料 平成28年7月25日発出
資料 平成28年7月25日発出
熊本地震の被災者に係る被保険者証の提示について
被保険者証の提示・サービス利用に関する取扱いが示されました。
資料 平成28年7月25日発出
利用料等の介護サービス事業所等における取扱いについて(その2)
利用料の支払いが困難な者の取扱いが示されました。
社会福祉施設等に対する介護職員等の派遣依頼について
資料 平成28年7月14日発出
資料 平成28年7月14日発出
介護報酬等の請求等の取扱いについて(6月サービス提供分)
総務省からのお知らせです
避難者の方は住民票のある市町村に避難先の情報を連絡してください。
介護報酬等の請求等の取扱いについて(5月サービス提供分)
被保険者の一部負担金の取扱いについて
介護報酬等の請求等の取扱いについて
資料 平成28年5月2日発出
介護報酬等の取扱いについて(その2)
預金の払戻しについて
利用料等の介護サービス事業所等における取扱いについて
利用料の支払いが困難な者の取扱いが示されました。
介護報酬等の取扱いについて
新たに介護が必要になった場合の要介護認定の取扱いや介護報酬の取扱いが示されました。
要援護者等への適切な支援及びケアマネジメント等の取扱いについて
介護サービス事業所の人員基準等の取扱いについて
避難先市町村の地域密着型(介護予防)サービスを利用する場合の手続について
熊本地震及びそれに伴う災害による被災地域が広範に及ぶとともに、緊急的な対応が必要であることから、関係市町村間での手続きについては事後的に行う等柔軟に取り扱うこととしても差し支えありません。
資料 平成28年4月20日発出
熊本地震における転入者に係る被保険者資格の認定等について
転入者に係る被保険者資格の認定等についての取扱いが示されました。
熊本地震及びそれに伴う災害に対し社会福祉法人が寄付金(義援金)を支出することについての特例について
当該災害に係る寄付金(義援金)の支出についての特例について、通知が出されました。
資料 平成28年4月18日発出
熊本地震の被災者に係る被保険者証の提示等について
被保険者証の提示・更新等申請・サービス利用に関する取扱いが示されました。
災害により被災した要介護 (支援)高齢者の介護保険施設等の利用について
災害により被災した要介護(支援)高齢者の介護保険施設等の利用について、取扱いが示されました。
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局長寿社会部介護保険課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2687
ファクス: 044-200-3926
メールアドレス: 40kaigo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号76683