こころの不調や悩みの相談窓口
- 公開日:
- 更新日:
こころとからだを大切に
不安や悩みを感じることは自然なことです
日常生活や仕事などで、不安や悩みを感じることは、ごく普通で自然なことです。
電話やメールなどで誰かと話したりすることも気持ちを楽にするための方法のひとつです。
つらいときは、ひとりで抱え込まず、相談窓口に相談してみませんか。
こころの不調や悩みの相談窓口
川崎市内の相談窓口
川崎市こころの電話相談 | 044-246-6742 (毎日 9時00分~21時00分) ※年末年始(12/29~1/3)は、9時00分~17時00分 |
川崎いのちの電話 | 044-733-4343 (24時間365日) |
区役所 | 高齢・障害課精神保健係 (平日 8時30分~17時 ※祝日、年末年始を除く) |
川崎区 | 044-201-3213 |
幸区 | 044-556-6695 |
中原区 | 044-744-3297 |
高津区 | 044-861-3309 |
宮前区 | 044-856-3262 |
多摩区 | 044-935-3324 |
麻生区 | 044-965-5259 |
その他の相談先
神奈川県 いのちのほっとライン@かながわ
神奈川県では、コミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」を活用した相談窓口を開設しています。
厚生労働省 支援情報検索サイト
厚生労働省では、電話、メール、SNS、ファックスなどさまざまな相談先を検索できる支援情報検索サイトを運営しています。
新型コロナウイルス流行にともなうストレス対処について
新型コロナウイルス流行によるストレスへの対処に関するページもご覧ください。
外出自粛や学校の休校等に伴う子育て・児童虐待・DV等に関する相談について
外出自粛や学校の休校等に伴う子育て・児童虐待・DV等に関する相談についてのページもご覧ください。
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局総合リハビリテーション推進センター総務・判定課
住所: 〒210-0024 川崎市川崎区日進町5-1
電話: 044-200-3195
ファクス: 044-200-3974
メールアドレス: 40risoumu@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号121058