ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

川崎市成年後見支援センターについて

  • 公開日:
  • 更新日:

川崎市成年後見支援センターについて

 川崎市では、「川崎市成年後見制度利用促進計画」に基づき、認知症、知的障害、精神障害等により判断能力が十分でない人が成年後見制度を適切に利用できるように支援し成年後見制度の利用促進を図るため、「川崎市成年後見支援センター」を令和3年7月に設置しました。

 当センターでは、成年後見制度に関する相談、成年後見制度利用手続きのための裁判所への申立支援、出張講座、専門職による相談等を行います。

取組内容

相談

◆制度や申立に関する相談

(各区あんしんセンターで実施)

 

◆成年後見制度専門相談 

成年後見制度に関連した専門的な相談に、弁護士・司法書士・社会福祉士のうち相談内容に適切な専門職が対応いたします。

各専門職の相談対応日は下記のとおりです。事前予約制です。予約は、下記の川崎市成年後見支援センターまでご連絡ください。

相談日の変更等もありますので事前にお問い合わせください。

利用料は無料です。

弁護士・・・・・・・第1水曜日午後

社会福祉士・・・第2水曜日午後

司法書士・・・・・第3水曜日午後

 

◆成年後見制度専門職派遣

区役所、地域包括支援センター、障害者相談支援センター等、地域の権利擁護支援チームの担い手となる機関に対して、専門的な支援が必要な場合に、弁護士・司法書士・社会福祉士のうち適切な専門職を派遣します。

利用を希望される場合は、下記の川崎市成年後見支援センターまでご連絡ください。

利用料は無料です。

利用促進

◆申立書作成支援

成年後見制度の利用開始手続きにあたり、必要な書類の作成支援等を行います。

(各区あんしんセンターで実施)

 

◆市民後見人の養成及び支援

地域における権利擁護の担い手育成のため、市民後見人養成研修の実施及び市民後見人に対する支援を行います。

 

後見人支援

◆親族後見人からの相談や支援

親族後見人からの相談に対応するほか、必要な支援を行います。

(各区あんしんセンターで実施)

広報

成年後見制度の普及啓発のため、市民の方への研修会やシンポジウムを実施します。

また、地域包括支援センターや障害者相談支援センター等地域における権利擁護を担う関係機関に対して、成年後見制度の理解が深まるように各種研修を実施します。

相談窓口

成年後見制度を利用するための手続きや、成年後見人等に関する相談は、お住まいの区の社会福祉協議会「あんしんセンター」までご連絡ください。

 

 

成年後見センター事業全般に関する問合せ先

◆川崎市成年後見支援センター

〒211-0053

川崎市中原区上小田中6-22-5 川崎市総合福祉センター6階

社会福祉法人川崎市社会福祉協議会

川崎市あんしんセンター内

電話  044-712-8071

FAX  044-739-8738

メール kouken@csw-kawasaki.or.jp

 

 

お問い合わせ先

川崎市健康福祉局地域包括ケア推進室

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2470

ファクス: 044-200-3926

メールアドレス: 40keasui@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号131819