ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

成年後見制度研修の開催について

  • 公開日:
  • 更新日:

成年後見制度研修の開催について

 成年後見制度について、理解を深めていただき、適切に利用していただけるように制度の基礎的な研修を下記のとおり開催いたします。今回は、主に任意後見制度に関する内容となります。参加は無料です。

日時

令和7年3月5日(水) 14:00~16:15 (開場 13:40)

場所

川崎市総合福祉センター(エポックなかはら)7階 第1~3会議室

(川崎市中原区上小田中6-22-5)


JR南武線 武蔵中原駅 下車 徒歩1分

※ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。

研修内容

1 講演 「成年後見制度の概要 任意後見制度について」

2 質疑応答「あなたの質問に弁護士が答えます」

講師:神奈川県弁護士会川崎支部所属 弁護士

定員

会場受講 30名

オンライン受講 40名


申込方法

会場参加希望の方は、下に掲載している「チラシ兼申込書」により、郵送またはFAXでお申込みください。申込先は「チラシ兼申込書」をご確認ください。


オンライン受講希望の方は、メールにてお申込みください。

申込み先メールアドレスや、メールに記載が必要な事項については、下に掲載している「チラシ兼申込書」をご確認ください。

申込締切

令和7年2月20日(木)17時まで

定員超過の場合

応募多数の場合は抽選になります。抽選となった場合、受講をお断りする方にのみ 2月27日(木)17:00までにご連絡します。期日までに連絡がなければ参加可能です。


オンライン受講者には、3月3日(月)までに参加用URLをメールでお送りします。研修資料は郵送でお送りします。

研修に関するお問い合わせ先

社会福祉法人川崎市社会福祉協議会 成年後見支援センター

 

住所 〒211-0053 川崎市中原区上小田中6-22-5

電話 044-712-8071

FAX 044-739-8738

お問い合わせ先

川崎市健康福祉局地域包括ケア推進室

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2470

ファクス: 044-200-3926

メールアドレス: 40keasui@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号134850