【~アレルギー対策コラム~】カビ対策について!
- 公開日:
- 更新日:
ふと見たら家の中に「カビ」が発生しているという経験はありませんか?カビの対策に苦慮している方が多いのではないでしょうか?

カビとアレルギー
カビは、住宅の窓サッシや、壁紙(ビニルクロス)の表面で繁殖することがあります。
菌の胞子がエアコンの内部に吸い込まれ、内部のプラスチックの部分で繁殖して室内に放出され、アレルギー疾患やぜん息の原因になることがあります。

カビが好む環境
カビの発生を予防するには温度、湿度、カビの栄養源となるものに注意することが必要です。
- 温度:25~35℃前後
- 相対湿度:80%以上
- 栄養源等:手アカなどの汚れ、せっけんかす、壁紙及び壁紙のノリ、結露した水、加湿器の水など

カビの生えやすい場所は?

カビが生えてしまったら
市販のカビ取り剤(エタノール、次亜塩素酸ナトリウム等の成分を含むもの)で殺菌します。こすると胞子が飛んで広がることがあります。
キッチンペーパーなどにカビ取り剤を含ませて、カビが生えてしまったところにしばらくかぶせておいて、殺菌してから掃除すると効果的です。
薬剤は使用上の注意表示をよく読み、使用時には必ず換気を行いましょう。
エアコンは内部でカビが繁殖するとエアコンの中からカビの胞子が吹き出ることがあります。
水滴のつきやすいフィルターやファンの吹き出し口をこまめに掃除しましょう。フィルターの汚れがひどいときは、中性洗剤でつけ置き洗いをして、しっかり乾かしてからエアコンに取りつけてください。

相談窓口
お住まいの区の区役所衛生課環境衛生係にご相談ください。
平日の8時30分から12時00分、13時00分から17時00分
・川崎区役所衛生課(044-201-3222)
〒210-8570 川崎市川崎区東田町8
・幸区役所衛生課(044-556-6681)
〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1-11-1
・中原区役所衛生課(044-744-3271)
〒211-8570 川崎市中原区小杉町3-245
・高津区役所衛生課(044-861-3322)
〒213-8570 川崎市高津区下作延2-8-1
・宮前区役所衛生課(044-856-3270)
〒216-8570 川崎市宮前区宮前平2-20-5
・多摩区役所衛生課(044-935-3306)
〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775-1
・麻生区役所衛生課(044-965-5164)
〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1-5-1
関連記事
- 【広報資料】~自宅でセカンドライフ~健康!快適!スマイル・住まい
家庭内で安全に快適に過ごすためのポイントをまとめた冊子です。 各区役所衛生課で配布しています。
- 医療情報ネット(ナビイ)外部リンク
診療日や診療科目といった一般的な情報に加え、対応可能な疾患・治療内容、提供しているサービスなどさまざまな情報から、全国の医療機関を検索することのできるシステムです。
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局保健医療政策部生活衛生課環境衛生担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2448
ファクス: 044-200-3927
メールアドレス: 40seiei@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号154063
