ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

飲用井戸

  • 公開日:
  • 更新日:

飲用井戸

飲用井戸とは、専ら一戸の住宅に飲用水を供給する井戸で、水道法及び建築物における衛生的環境の確保に関する法律並びに川崎市小規模水道及び小規模受水槽水道における安全で衛生的な飲料水の確保に関する条例の適用を受けない施設をいいます。

法令の規制を受けないで人の飲用に供される水の適正管理、汚染時における措置及び汚染防止のための措置を定め、設置者等の自主管理による清浄な飲用水の確保を図ることを目的として、川崎市飲用井戸及び自家用受水槽水道の管理要綱を定めています。

管理基準

・給水する水について、色、濁り、におい及び味についての日常検査を行ってください。なお、給水する水に異常を認めたときは、必要な水質検査を行ってください。

・給水施設は、常に清潔にし、水の汚染の防止を十分にしてください。

・給水施設には、必要に応じて柵を設け、又はかぎを掛ける等みだりに人及び動物が施設に立ち入って水が汚染されるのを防止するのに必要な措置を講じてください。

・水槽を設ける給水施設においては、1年以内ごとに1回、水槽の清掃を定期に行ってください。

・塩素消毒を行う場合には、給水栓における水の遊離残留塩素を1リットル当たり0.1ミリグラム (結合残留塩素の場合は、1リットル当たり0.4ミリグラム) 以上保持してください。ただし、供給する水が病原微生物に汚染されたことを疑わせるような生物又は物質を多量に含むおそれがある場合の給水栓における水の遊離残留塩素は、1リットル当たり0.2ミリグラム (結合残留塩素の場合は、1リットル当たり1.5ミリグラム) 以上としてください。

・給水栓における水について、必要な水質検査を年に1回以上、定期的に行うように努めてください。

・水質検査結果等の記録を3年間保存してください。

・給水施設の配置及び系統を明らかにした図面、構造物の平面図等を整理し、保存してください。

水質検査

給水開始前に、水質検査(51項目)を実施してください。
また、年に1回以上、定期的に水質検査を実施してください。

検査項目

・一般細菌

・大腸菌

・亜硝酸態窒素

・硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素

・鉄及びその化合物

・塩化物イオン

・カルシウム、マグネシウム等(硬度)

・有機物(全有機炭素(TOC)の量)

・pH値

・味、臭気、色度及び濁度


※水質検査の結果、飲用に不適当となったときは、速やかに当該飲用井戸の所在地の区役所衛生課に報告してください。

※井戸水の水質は一定ではなく、水質基準に適合しない場合もありますので、なるべく、水道の給水区域では安全性が確認されている水道水を飲用しましょう。

有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)について

・有機フッ素化合物のうち、ペルフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物を総称して「PFAS(ピーファス)」と呼び、1万種類以上の物質があるとされています。PFASには撥水・撥油性、熱・科学的安定性等の物性を示すものがあり、撥水・撥油剤、界面活性剤、半導体用反射防止剤等の幅広い用途で使用されています。

・PFASの中でも、ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS:ピーフォス)、ペルフルオロオクタン酸(PFOA:ピーフォア)は、幅広い用途で使用されてきましたが、環境中で分解されにくく生物への蓄積性もあることから、現在では、国内での使用・製造が原則禁止されています。

PFOS及びPFOAの人への健康影響については不明確な部分が多く、その目標値や基準に関し国際的にもさまざまな科学的な議論が行われています。

・厚生労働省は、水道水について、2020年にPFOS・PFOAを「水道水質基準(51項目)」とは別に、水質管理上留意すべき項目として定める「水質管理目標設定項目」に位置付け、当時の科学的知見に基づき、安全側に立つという考え方から、PFOS・PFOAの合算値で50ng/L(1リットル当たり50ナノグラム)以下とする暫定目標値を定めました。
また、公共用水域や地下水についても、暫定指針値として同様にPFOS・PFOAの合算値で50ng/Lと定めています。

・地下水の調査において暫定指針値を超過した井戸では、地下水の飲用を控えてください。

問合せ・受付窓口

・川崎区役所衛生課

 〒210-8570 川崎市川崎区東田町8 

 電話:044-201-3222 ファックス:044-201-3291

・幸区役所衛生課

  〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1-11-1 

 電話:044-556-6681 ファックス:044-556-6659

・中原区役所衛生課

 〒211-8570 川崎市中原区小杉町3-245 

 電話:044-744-3271 ファックス:044-744-3342

・高津区役所衛生課

 〒213-8570 川崎市高津区下作延2-8-1 

 電話:044-861-3322 ファックス:044-861-3308

・宮前区役所衛生課

 〒216-8570 川崎市宮前区宮前平2-20-5 

 電話:044-856-3270  ファックス:044-856-3274

・多摩区役所衛生課

 〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775-1 

 電話:044-935-3306 ファックス:044-935-3394

・麻生区役所衛生課

 〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1-5-1 

 電話:044-965-5164 ファックス:044-965-5204

お問い合わせ先

川崎市 健康福祉局保健医療政策部 生活衛生担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地 13階
電話:044-200-2447
ファクス:044-200-3927
メールアドレス:40seiei@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号156126