かわさき地域リハビリテーションネットワーク(かわリハネット)設立記念トップセミナー&情報交換会
- 公開日:
- 更新日:
ページ内目次
かわさき地域リハビリテーションネットワーク(かわリハネット)トップセミナー
セミナー開催趣旨
 誰もが住み慣れたまちで安心して暮らし続けるために、医療・保健・介護・福祉各分野のリハビリテーションの取組みを共有し、目指すべき地域リハビリテーションのあり方についてご一緒に考えていきたいと思います。
 参加対象
・医療機関や施設等で勤務されているリハビリテーション部門責任者、管理者の方
・多機関・多職種連携、人材育成等地域リハビリテーションの未来について関心のある方
 開催日時  令和7年6月27日 金曜日 15:00~18:00
 開催場所  川崎市医師会館 3階ホール 川崎市中原区小杉町3-26-7
 開催内容 
 第一部 基調講演 15:00~15:40 
 「2040年を見据えた地域リハビリテーション施策」
  健康福祉局 地域包括ケア推進室 担当課長 竹田 幹雄
 「総合リハビリテーション推進センターのミッションと役割」
  健康福祉局 総合リハビリテーション推進センター 所長 小林 宏高
「地域リハビリテーション支援拠点」の取組み
介護老人保健施設よみうりランドケアセンター 作業療法士 丹 虎太郎
「在宅リハビリテーションサービス事業」の取組み
北部リハビリテーションセンター在宅支援室 室長 理学療法士 池谷 充弘
「中途障害者等リハビリテーション推進事業」について
総合リハビリテーション推進センター 企画・連携推進課 担当係長 作業療法士 原島 淳
【指定発言】~地域リハビリテーションの将来像~
川崎協同病院リハビリテーション科部長 リハビリテーション科医師 水落 和也
市立川崎病院医療技術部リハビリテーション技術科長 理学療法士 野田 剛
【情報交換会】17:00~18:00 
  名刺の他、ご所属のパンフレット等をお持ちください。
  お申し込みはこちらからお願いします。
  https://logoform.jp/form/FUQz/996091外部リンク
トップセミナーチラシ
 トップセミナーチラシ(PDF形式, 444.89KB)別ウィンドウで開く トップセミナーチラシ(PDF形式, 444.89KB)別ウィンドウで開く- こちらからもご覧ください。 
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局総合リハビリテーション推進センター企画・連携推進課 事業調整担当
住所: 〒210-0024 川崎市川崎区日進町5-1
電話: 044-200-3197
ファクス: 044-200-3974
メールアドレス: 40rikikak@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号177495
 
                 


 くらし・総合
くらし・総合 こども・子育て
こども・子育て 魅力・イベント
魅力・イベント 事業者
事業者 市政情報
市政情報 防災・防犯・安全
防災・防犯・安全