わくわくプラザ
わくわくプラザについて(4月1日現在)
制度内容
放課後・土曜・長期休業日など、利用を希望する小学1年生から小学6年生までが、わくわくプラザ室を中心に、遊びを通じて、仲間づくりを図ります。わくわくプラザは、市内のすべての公立小学校の敷地内にあります。
対象
当該校の小学1年生から小学6年生まで
(私立学校や特別支援学校に通学されている方も、通学区域の小学校のわくわくプラザを利用できます。)
定員
定員はありません。利用の申し込みをしていただければ、どなたでもご利用いただけます。
開設時間
月曜日~金曜日:放課後~午後6時
土曜日:午前8時30分~午後6時
土曜日以外の学校休業日(休所日を除く、春・夏・冬休み等):午前8時~午後6時
※午後6時までのお迎えが難しい児童の場合、午後7時までの1時間、延長して利用することができます(子育て支援・わくわくプラザ事業)。詳細については、関連リンクを参照してください。
休所日
日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)
費用
無料です。
ただし、万一に備えて保険(年額800円程度)の加入をお願いします。
行事などに参加する場合には、参加費が必要になることがあります。
また、希望される方には、実費(1回110円から130円程度)でおやつを用意します。
利用方法
(1)登録
- わくわくプラザを利用される方は、毎年登録の申し込みが必要です。毎年3月に事前申込の受付をします。
- 申し込み受付の日程・場所は、学校などを通じてお知らせします。
- 4月以降の申し込みも随時受付けていますので、わくわくプラザに直接お問い合わせください。
- 新入学の方には、2月頃に行われる小学校入学案内の際に、申し込み方法等についてご案内しています。
※申し込みいただければ、新1年生も4月1日からご利用になれます。
(2)利用申込み
「利用カード」(保護者が必要事項を記入したもの)を持って、放課後にわくわくプラザ室に行ってください。
関連リンク
わくわくプラザのリーフレット
お問い合わせ先
川崎市 こども未来局青少年支援室
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-3083
ファクス:044-200-3931
メールアドレス:45sien@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

