学校・教育・青少年に関する相談窓口の紹介
学校・教育・青少年に関する相談窓口の紹介
教育相談
相談内容
小学生から高校生までの学校での学習や行動、友人関係、いじめ、不登校、進路など、教育関係全般についての相談をお受けします。
問合せ先
- 教育委員会相談室 TEL200-3288
- 総合教育センター塚越相談室 TEL541-3633
- 総合教育センター溝口相談室 TEL844-3700
電話相談ホットライン
相談内容
小学生から高校生までの体罰や、先生との関係の悩みなどについての相談をお受けします。
問合せ先
- 教育委員会事務局教育相談室 TEL200-3289
24時間子供SOS電話相談
相談内容
小学生から高校生までのいじめ問題やその他の子どものSOS全般に関する相談をお受けします。
問合せ先
- 総合教育センター TEL522-3293(24時間)
子ども専用電話相談
相談内容
小学生から高校生までの学校での学習や生活、友人関係、いじめ、不登校、進路などについての相談をお受けします。
問合せ先
- 総合教育センター TEL844-6700
児童・青少年電話相談
相談内容
児童・青少年のいじめ、非行、不登校、対人関係など、児童・青少年問題全般についての相談をお受けします。
問合せ先
- こども家庭センター(電話相談専用) TEL542-1567 (月~金 9:00~20:00)
思春期保健相談
相談内容
助産師・保健師等の専門職が、思春期の身体や性に関する不安や悩みについての相談をお受けします。保護者からの相談もお受けしています。
問合せ先
- 川崎区役所地域みまもり支援センター地域支援課(地区支援係) TEL201-3214
- 幸区役所地域みまもり支援センター地域支援課(地区支援係) TEL556-6648
- 中原区役所地域みまもり支援センター地域支援課(地区支援係) TEL744-3261
- 高津区役所地域みまもり支援センター地域支援課(地区支援係) TEL861-3315
- 宮前区役所地域みまもり支援センター地域支援課(地区支援係) TEL856-3302
- 多摩区役所地域みまもり支援センター地域支援課(地区支援係) TEL935-3264
- 麻生区役所地域みまもり支援センター地域支援課(地区支援係) TEL965-5157
思春期精神保健相談
相談内容
概ね16歳以上の思春期の青少年の精神保健に関して、電話で相談をお受けします。
問合せ先
- 総合リハビリテーション推進センターこころの健康課 TEL201-3242
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

