児童虐待防止啓発動画のテキスト情報
- 公開日:
- 更新日:

児童虐待防止啓発動画のテキスト情報
児童虐待防止啓発動画の内容をテキスト情報として掲載します。
内容:
・幼児が手にアヒル玩具を持ちながらじーっとママを見つめている。
(視点がママ目線までズームアウト)
・部屋は多くの玩具で散らかっている。
・ママは呆然とした表情、髪の毛が少し乱れている。
・視点がママの目にズームしていき目の中に入る。
(以下、ママの目の中で子どもの回想シーンが展開)
・子どもが駄々をこねているシーン。
子ども「やだー」「まだ帰らないー」 ママ「もう立ちなさい」
・子どもが食事しているシーン。(机が食べ物で汚れている。)
ママ「汚い!」 子ども「もぐもぐ」
・子どもが玩具を散らかしたまま遊んでいる後ろでパパが片付けしているシーン。
ママ「お片付けしなさい」 子ども「(飛行機玩具で)ブーーン」
・子どもが赤信号の道路に飛び出しそうなシーン
ママ「止まって!!」
・子どもが公園で他の子どもを泣かしてしまったシーン
ママ「あやまりなさい!!」 子ども「だって・・・」
・急いでいる時に靴下が気に入らないと子どもがわめくシーン
ママ「まだ?」 子ども「これじゃやだ」
・ソファーで子どもが飛び跳ねているシーン
ママ「ソファーで飛ばない!!」 子ども「キャッキャッ」
・子どもがパパの抱っこを嫌がりママを求めるシーン
子ども「やだ!!ママー」
(途中から徐々に画面が揺れだす)
・子どもが寝る前に絵本をねだるシーン
子ども「もっと読んで!!!」
・子どもが入浴を嫌がるシーン
子ども「お風呂いやー!」
(ママの怒りで画面が揺れている、ゆっくりズーム)
・子どもが甘えて泣くシーン
子ども「だっこーーー」「ワーーーーーン」
・揺れた画面がグチャグチャの線で覆われる。
・ママが顔を下向き加減に握り拳を震わせながら今にもキレそうな状態。我慢と興奮で顔が下から上に紅潮
ママ「ぐぐぐっぐ・・・」歯を食いしばるような声
・背景が真っ黒になりスポットライトを浴びたアヒル玩具が登場。「子育てって大変だよね」のメッセージが画面に現れ、アヒル玩具が一言
アヒル「おちツクぴよ 189に相談するぴよ」
・ママの顔が上がる。拳を握りしめたまま、表情は気づきと驚いた顔。拳が少しずつ開いている。
・ママ、手を降ろしうなづく。背景の色が優しいピンク系の色に変化していく。
・スマホ画面で指で189とタッチパネル操作
・ママが電話を掛ける後ろ姿
ママ「・・・・もしもし」
(音楽転換)
・子どもが左右を見て笑顔
・画面が涙でユラユラ(ママの涙)
「一人で悩まずまずは相談」
・パパに高い高いをしてもらい喜ぶ子ども、ママは口を塞いで笑顔で泣いている。
(親子3人の笑い声が聞こえる)
・親子3人とアヒル玩具の揃い写真と合わせて、「子育てに悩んだり、児童虐待に気付いた時には、児童相談所虐待対応ダイヤル189(いちはやく)」のメッセージが現れる。
・「体罰等によらない子育てを広げよう!」、「子どもへの体罰は法律で禁止されています。」、「やめよう!たたく」「やめよう!どなる」のメッセージが現れる。
お問い合わせ先
川崎市こども未来局児童家庭支援・虐待対策室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-0132
ファクス: 044-200-3638
メールアドレス: 45zidoka@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号127001
