スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

横浜市との待機児童対策に関する協定締結について

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2014年10月28日

コンテンツ番号62494

川崎市と横浜市が待機児童対策に関する協定を締結しました

締結式の様子(平成26年10月27日 横浜市役所)

川崎市と横浜市が待機児童対策に関する協定を締結しました

 川崎市と横浜市において、女性の社会進出や経済情勢の変化による共働き世帯の増加、就労形態の多様化やひとり親世帯の増加による保育ニーズの増大と多様化等に対応するため、相互に連携及び協力をすることにより、待機児童対策の更なる促進に資することを目的として、「待機児童対策に関する連携協定」を締結しました。
 待機児童ゼロを目指す隣り合った政令指定都市が、待機児童対策に関する連携協定を締結し、共に推進する初の試みです。
 今後、本協定に基づいて、女性の社会進出を促進するため、「子育てしやすい街よこはま・かわさき」の実現を共に目指してまいります。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 こども未来局保育・幼児教育部保育対策課 事業調整・待機児童対策担当

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話:044-200-3632

ファクス:044-200-3933

メールアドレス:45taisak@city.kawasaki.jp