川崎市ひとり親家庭に関するアンケート調査報告書
- 公開日:
- 更新日:
令和7年度
調査目的
令和8年度の「第3期川崎市こども・若者の未来応援プラン」を策定するにあたり、近年の物価高騰等の影響下における状況やニーズを把握するとともに、養育費や親子交流についても設問を設けることで、国の動向も踏まえながら効果的な支援施策の実施につなげる。
調査方法
郵送配布、インターネット回答。
紙での回答希望があった際は、調査票郵送配布及び郵送による回収を実施。
報告書及び調査票
報告書(概要版)(PDF, 501.81KB)別ウィンドウで開く
報告書(全体版)(PDF, 1.21MB)別ウィンドウで開く
調査票(PDF, 499.77KB)別ウィンドウで開く
本調査票は、紙回答希望者へ配布したものです。回答者の利便性を考慮し設問を統合した都合により、本調査票の設問と報告書に記載のインターネット回答時の設問とで設問番号や設問の表現が一部異なるものがあります。
令和3年度
調査目的
国の基本方針に基づき、今年度予定している「子ども・若者の未来応援プラン」の改定に併せて、自立促進計画の改定が必要であるため、新型コロナウイルス感染症の影響下における直近のひとり親家庭のニーズや状況を把握するとともに、平成31年度から実施しているひとり親施策再構築後の各種施策について、有効性を検証し、次期計画策定に向けた参考資料とすることを目的として、アンケート調査を実施した。
調査方法
調査用紙の郵送配布及び郵送による回収
調査結果及び調査票
お問い合わせ先
こども未来局 児童家庭支援・虐待対策室家庭支援担当
電話:044-200-2672
ファックス:044-200-3638
メールアドレス:45kodoka@city.kawasaki.jp
住所:〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
コンテンツ番号134756
