(仮称)幸区保育・子育て総合支援センターに関するサウンディング調査(第2回)「個別対話」実施結果について
- 公開日:
- 更新日:
サウンディング調査における事業者等との「個別対話」実施結果をまとめました
川崎市では、老朽化した園舎等の建替えを機に、子育て支援に関する事業等を行っている保育総合支援担当と保育所、及び地域子育て支援センターを集約した「保育・子育て総合支援センター」を各区に整備しております。幸区につきましては、河原町保育園(幸区河原町)を建替え、「(仮称)幸区保育・子育て総合支援センター」として、令和12年度の開設を目指し、整備する予定です。
令和6年度に実施したサウンディング調査において、民間施設との複合化について意見が出されたことから、今回令和7年度策定予定の基本計画の策定に向け、より具体的な内容について、個別対話を実施しましたので、次の通り結果をお知らせします。
実施概要
1 実施日程
令和7年8月20日(水)
2 参加事業者
1者
(内訳)建設関係1者
個別対話の概要・実施結果
当該施設は建設地の都市計画規制に対して余裕のある規模の建物となっているため、当該施設と複合化して整備を希望する施設の有無や事業手法について、以下の項目を中心に個別対話を実施しました。
主な対話内容は別紙のとおりとなります。
・対話項目
1 複合化施設の用途について
2 事業手法等について
3 採算性について
4 概算整備費について
5 その他
(別紙)個別対話における主な提案内容
お問い合わせ先
川崎市こども未来局保育・子育て推進部
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3556
ファクス: 044-200-1517
メールアドレス: 45suisin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号179905
