都市計画等に関する刊行物のご案内
- 公開日:
- 更新日:
概要
都市計画等に関する刊行物を紹介しています。
各刊行物の閲覧は、まちづくり局計画部都市計画課やかわさき情報プラザ、各区役所市政資料コーナー等で行うことができます。販売は、かわさき情報プラザ等で行っています。
刊行物の種類によって、閲覧場所、販売場所が異なりますので、詳細については、各ページでご確認ください。
川崎市都市計画マスタープラン
「都市計画マスタープラン」は、都市計画法第18条の2に基づく「市の都市計画に関する基本的な方針」として定めるものです。個別の細かな計画事業の内容そのものを直接決めるものではありませんが、市が定める都市計画は、この都市計画マスタープランに即して定めることになります。
本市の都市計画マスタープランは、全体構想、区別構想及びまちづくり推進地域別構想の3層構成としております。まちづくり推進地域別構想は、小杉駅周辺地区にて初めて策定を行っています。
都市計画マスタープランに関する刊行物
川崎市都市計画マスタープラン | 発行年月 | サイズ | 価格 |
---|---|---|---|
全体構想 | 平成29(2017)年3月 | A4 | 390円 |
区別構想(川崎区) | 令和4(2022)年3月 | A4 | 760円 |
区別構想(幸区、中原区) | 令和4(2022)年3月 | A4 | 各590円 |
区別構想(高津区、宮前区) | 令和3(2021)年3月 | A4 | 各600円 |
区別構想(多摩区、麻生区) | 平成31(2019)年3月 | A4 | 各800円 |
小杉駅周辺まちづくり推進地域構想 | 平成21(2009)年3月 | A4 | 500円 |
都市計画マスタープランの「全体構想」を平成29年3月30日付けで改定、「多摩区構想、麻生区構想」を平成31年3月29日付けで改定、「高津区構想、宮前区構想」を令和2年12月18日付けで改定、「川崎区構想、幸区構想、中原区構想」を令和3年8月31日付けで改定しました。
閲覧場所
まちづくり局計画部都市計画課、かわさき情報プラザ、各区役所市政資料コーナー、各図書館等
「川崎市都市計画マスタープラン」のページからも閲覧することができます。
販売場所
かわさき情報プラザ(川崎市役所本庁舎復元棟2階)
かわさき都市計画
川崎市の都市計画の決定内容や制度について、わかりやすくまとめた冊子です。
発行年月
平成30(2018)年3月
詳細
「かわさき都市計画」のページで詳細を確認できます。
閲覧場所
まちづくり局計画部都市計画課、かわさき情報プラザ、各区役所市政資料コーナー等
販売場所
かわさき情報プラザ(川崎市役所本庁舎復元棟2階)
価格
620円(税込み)
川崎市の地図
市内の地形図、都市計画図、土地利用現況図等です。地形図には、川崎市ホームページの「オープンデータカタログページ」にて公開しているものや古いもの(明治13(1880)年以降)もあります。各地図の詳細については、「川崎市の地図」のページをご覧ください。
閲覧場所
まちづくり局計画部都市計画課(中原図書館にも古い地形図があります。)
情報時点・販売場所・価格
川崎市の空中写真(航空写真)
市内の空中写真(航空写真)で、市域全域を覆うように真上から撮影した「垂直写真」と、再開発等が進む地域を斜め上から撮影した「斜め写真」の2種類あります。「垂直写真」は昭和14(1939)年度及び昭和36(1961)年度以降に撮影したもの、「斜め写真」は昭和59(1984)年度以降に撮影したものがあります。
閲覧場所及び販売場所
撮影時点・価格
お問い合わせ先
川崎市まちづくり局計画部都市計画課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2711
ファクス: 044-200-3969
メールアドレス: 50tosike@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号2359