公共空間景観形成ガイドライン
- 公開日:
- 更新日:
公共空間景観形成ガイドラインは、公共施設の整備を通じて、市が景観形成における先導的な役割を果たすことの必要性に鑑み、公共施設の整備における景観形成の考え方や具体の整備方針・手法について定めた(公共スペース景観形成ガイドラインを改訂した)ものです。
川崎市景観計画等と一体となり、補完しあいながら、魅力ある都市景観の形成を目指します。

オンライン手続
こちらのフォームからオンラインで手続される方は、必ず、次の利用規約及びプライバシーポリシーを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。

パンフレットダウンロード
公共空間景観形成ガイドライン(PDF形式, 7.39MB)別ウィンドウで開く
計画部景観・地区まちづくり支援担当の窓口で閲覧することができます。
協議等に必要な書類
協議(相談)書(PDF形式, 68.33KB)別ウィンドウで開く
協議(相談)書(DOC形式, 35.50KB)
この協議(相談)書は、図面等を添付し、2部提出してください。
各分野チェックリスト
お問い合わせ先
川崎市 まちづくり局計画部
景観・地区まちづくり支援担当
景観班
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-3022
ファクス:044-200-3969
メールアドレス:50keikan@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号57354
