地籍調査の進め方
計画・準備
事業計画の策定や土地所有者への事業説明会などを行い、地籍調査を始める準備をします。
↓
一筆地(いっぴつち)調査
一筆ごとの土地について、関係する地権者の皆様と現地で立会い、所有者・地番・地目・境界などの確認をします。
↓
境界測量・面積計算
一筆地調査で確認した境界点を測量します。国家三角点や公共基準点を基準とするため、土地の正確な位置が地球の経緯度と関連付けられた座標値として表示されます。
↓
成果の閲覧・県知事の認証
調査・測量により作成された地籍簿と地籍図の案を皆様に閲覧していただきます。閲覧後、神奈川県知事の認証を受けます。
↓
法務局への送付
地籍簿に基づいて土地の登記記録が更新されるとともに、地籍図が不動産登記法第14条で定められた地図として備え付けられます。
↓
成果の多目的活用
地籍図と地籍簿は、市の担当部署で保管し、閲覧することができます。土地に関する登記(所有権移転・相続・分筆)などを行う場合は、御利用ください。
お問い合わせ先
川崎市 建設緑政局道路管理部管理課 地籍担当
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町12-1 川崎駅前タワー・リバーク14階
電話:044-200-2852
ファクス:044-200-7703
メールアドレス:53kanri@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

