ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

住宅用火災警報器の交換時期は何年でしょう?

  • 公開日:
  • 更新日:

住宅用火災警報器の交換時期は何年でしょう?

 答え:10年

 住宅火災警報器は10年を目安に交換しましょう。

 

・なぜ住宅用火災警報器の交換が必要なのか?

 住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで、火災を感知しなくなることがあるので危険です。10年を目安に交換をお勧めします。

 

・設置時期を確認するには?

 火災警報器を設置したときに記入した『設置年月』または、本体に記載されている『製造年』を確認してください。

 

・新しい火災警報器に交換したら!

 新しい火災警報器の本体の側面などに油性ペンで『設置年月』を記入しましょう。

 

・定期的に作動を確認し、音を聞きましょう

 本体のボタンを押す、またはひもを引いて作動確認しましょう。

 正常な場合

 正常をお知らせするメッセージまたは火災警報音が鳴ります。

 ※警報音はメーカーや商品により異なります。

 音が鳴らない場合 

 電池がきちんとセットされているか、確認してください。それでもならない場合は『電池切れ』か『機器本体の故障』です。取扱説明書をご覧ください。

※電池切れと判断した住宅用火災警報器が、設置から10年以上経過している場合は、内部電子の劣化が進んでいる恐れがあるため、交換をお勧めします。

 

https://www.city.kawasaki.jp/840/page/0000019658.html

   画像をクリック!

お問い合わせ先

川崎市消防局臨港消防署

電話: 044-299-0119

コンテンツ番号130217