映像を活用した口頭指導!!見てわかる心肺蘇生
- 公開日:
- 更新日:

映像を活用した口頭指導について
2023年4月1日から、119番通報時の内容から傷病者が心肺停止の場合に、従来の口頭での指導に合わせて、指令センターから通報者のスマートフォンに送信するSMS(ショートメッセージサービス)による映像の送信が可能になります。映像を見ながら心肺蘇生を行うことができます。

映像のイメージ

通報時にスマートフォンをスピーカー設定することで、映像を見ながら口頭での指導と併用が可能です。聴覚に障害があり、通話音声での指導が難しい方にも、目で見て処置ができるように字幕を挿入しています。

お願い
119番通報時に聴取したスマートフォンの電話番号にSMSでURLを送信し、アクセスすることで映像が確認できるようになります。なお、映像再生にかかる通信料は通報者のご負担となりますので、ご了承ください。(約3メガバイトのデータ量)
お問い合わせ先
川崎市消防局警防部指令課
住所: 〒210-8565 川崎市川崎区南町20-7
電話: 044-223-2544
ファクス: 044-223-2654
メールアドレス: 84sirei@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号148530
