スマートフォンの自動通報にご注意ください。
- 公開日:
- 更新日:

(消防士作成)

緊急時、自動で119番に発信する機能とは?

近年発売されたスマートフォンには、車が激しい衝撃を受けた場合に車内のスマートフォンが衝突事故を検知する機能が搭載され、初期設定で有効になっているものがあります。

iPhoneの場合

iPhoneが激しい衝撃を検知すると、機種等によっては、警告音と画面上に警告が表示されます。

車の激しい衝突事故が起きたとき以外にも、iPhoneが激しい衝突を検出すると、119番に発信する前に警告表示と警告音で利用者に通知するものがあります。

一定期間操作が無い場合、119番に発信し、消防機関に対して音声メッセージによる自動通話が行われ、iPhoneの位置情報が消防指令センターへ送られます。

救急車などが必要ないのに119番が発信された場合、電話を切らずに「間違えた」とお伝えください。

また、消防から折り返し電話をすることがありますので、必ず電話に出て救急車や消防車が必要かどうかお伝えください。

スマートフォンの設定状況を確認するには?

iPhoneの場合(iPhone14以降)

1.設定Appを開きます。

2.「緊急 SOS」をタップします。

3.「激しい衝突事故発生後に電話」のスイッチの状況でオンかオフか確認できます。(初期設定では、オンになっています)
あわせてApple社のサイト外部リンクもご覧ください。
お問い合わせ先
川崎市消防局警防部指令課 (重要)緊急時は「119番通報」をお願いします。
住所: 〒210-8565 川崎市川崎区南町20-7
電話: 044-223-2544
ファクス: 044-223-2654
メールアドレス: 84sirei@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号148636
