おたすけガイド~防火管理業務~
- 公開日:
- 更新日:
ページ内目次
はじめに
このページは、防火管理書類の作成ガイドになります。
立入検査等で「お太助カード」を検査員から渡された方は、「お太助カード」に記載のあるステップへお進みください。
そうでない方は、下記を参考にしてください。
・防火・防災管理講習を受講される方は、ステップ1へ
・防火(防災)管理者又は統括防火(防災)管理者を選任する方は、ステップ2へ
・消防計画又は全体についての消防計画を作成する方は、ステップ3へ
ステップ1.防火・防災管理講習の受講
防火・防災管理講習とは、防火管理者又は防災管理者として業務を行うために必要な資格を取得するための講習となります。
詳細は、こちらからご確認ください。
講習会については、(一財)日本防火・防災協会外部リンクからお申し込みください。(申込方法についてはこちらをご覧ください。)
ステップ2.防火(防災)管理者選任届出書等の作成
防火(防災)管理者等を選任する場合は、下記の記入例を参考に、書類を作成してください。
なお、防火(防災)管理者等の選任に伴い、消防計画(ステップ3)の作成も必要となります。
No.1 | 防火(防災)管理者選任(解任)届出書 (DOC形式) (PDF形式) | 記入例 (PDF形式) |
---|---|---|
No.2 | 統括防火(防災)管理者選任(解任)届出書 (DOC形式) (PDF形式) | 記入例 (PDF形式) |
ステップ3.消防計画の作成
- 事業所等の実態に応じた消防計画(No.3~No.16)を作成してください。
- 「防火(防災)管理業務の一部委託状況表」は、火災等の異常の監視業務や火災発生時の初動対応といった防火管理業務を、警備会社やビルメンテナンス会社等の第三者に一部委託する場合に限り添付してください。
- どの様式の消防計画を作成すればいいかわからない場合は、下記のフローチャートを参考にしてください。
フローチャート(1)・・・単一権原(一のテナント・事業所等で建物全体を使用)の場合
フローチャート(2)・・・複数権原(複数のテナント・事業所等で建物を使用)の場合
フローチャート(3)・・・統括防火(防災)管理者として「全体についての消防計画」を届出する場合
No.3 | 防火・複数権原用 (テナント・事業所等) (DOC形式) (PDF形式) | 別表 (XLS形式) (PDF形式) | 防火管理業務の一部委託状況表 (XLS形式) (PDF形式) | 記入例 (PDF形式) |
---|---|---|---|---|
No.4 | 防火防災・複数権原用 (テナント・事業所等) (DOC形式) (PDF形式) | 別表 (XLS形式) (PDF形式) | 防火・防災管理業務の一部委託状況表 (XLS形式) (PDF形式) | 記入例 (PDF形式) |
No.5 | 【一般用】 全体についての防火管理に係る消防計画 (DOC形式) (PDF形式) | 別表 (XLS形式) (PDF形式) | 全体についての 防火管理業務の一部委託状況表 (XLS形式) (PDF形式) | 記入例 (PDF形式) |
No.6 | 全体についての 防火・防災管理に係る消防計画 (DOC形式) (PDF形式) | 別表 (XLS形式) (PDF形式) | 全体についての 防火・防災管理業務の一部委託状況表 (XLS形式) (PDF形式) | 記入例 (PDF形式) |
No.7 | 防火・単一権原用(甲種) (DOC形式) (PDF形式) | 別表 (XLS形式) (PDF形式) | 防火管理業務の一部委託状況表 (XLS形式) (PDF形式) | 記入例 (PDF形式) |
---|---|---|---|---|
No.8 | 防火・単一権原用(乙種) (DOC形式) (PDF形式) | 別表 (XLS形式) (PDF形式) | 防火管理業務の一部委託状況表 (XLS形式) (PDF形式) | 記入例 (PDF形式) |
No.9 | 防火・単一権原用(共同住宅) (DOC形式) (PDF形式) | 別表不要 | 防火管理業務の一部委託状況表 (XLS形式) (PDF形式) | 記入例 (PDF形式) |
No.10 | 防火・複数権原用(共同住宅) (DOC形式) (PDF形式) | 別表不要 | 防火管理業務の一部委託状況表 (XLS形式) (PDF形式) | 記入例 (PDF形式) |
No.11 | 防火・複数権原用(共用部分) (DOC形式) (PDF形式) | 別表不要 | 防火管理業務の一部委託状況表 (XLS形式) (PDF形式) | 記入例 (PDF形式) |
No.12 | 防火防災・単一権原用 (DOC形式) (PDF形式) | 別表 (XLS形式) (PDF形式) | 防火・防災管理業務の一部委託状況表 (XLS形式) (PDF形式) | 記入例 (PDF形式) |
---|---|---|---|---|
No.13 | 防火防災・複数権原用(共同住宅) (DOC形式) (PDF形式) | 別表 (XLS形式) (PDF形式) | 防火・防災管理業務の一部委託状況表 (XLS形式) (PDF形式) | 記入例 (PDF形式) |
No.14 | 防火防災・複数権原用(共用部分) (DOC形式) (PDF形式) | 別表不要 | 防火・防災管理業務の一部委託状況表 (XLS形式) (PDF形式) | 記入例 (PDF形式) |
No.15 | 【高さ31mを超える高層共同住宅用】 全体についての防火管理に係る消防計画 (DOC形式) (PDF形式) | 別表 (XLS形式) (PDF形式) | 全体についての 防火管理業務の一部委託状況表 (XLS形式) (PDF形式) | 記入例 (PDF形式) |
---|---|---|---|---|
No.16 | 新築工事中の建築物の消防計画 (DOC形式) (PDF形式) | 別表1 (XLS形式) (PDF形式) | 別表2 (DOC形式) (PDF形式) | 改装工事届 (DOC形式) (PDF形式) |
ステップ4.届出前の確認事項
- 届出書類は、正副2部提出してください。(郵送又は窓口で申請の場合)
- 「防火(防災)管理者選任届出書」又は「統括防火(防災)管理者選任届出書」を提出の際は、必ず防火(防災)管理者の資格を証する書面(修了証のコピー等)を添付してください。
- 「消防計画」又は「全体についての消防計画」を提出の際は、別表の添付忘れにご注意ください。
ステップ5.各種申請方法について
- 電子申請
・川崎市では、令和5年4月から届出をオンラインにて申請できるようになりました。
・なお、電子申請の場合は副本の交付はありませんので、手続きの記録はマイページでの管理をお願いします。
・「オンライン手続きかわさき(e-KAWASAKI)外部リンク」の申請の流れについては、こちらをご覧ください。 - 郵送
・届出書類送付票(PDF形式)に必要事項をご記入の上、同封してください。
・届出書類送付票に記載の「留意事項」の事前確認をお願いします。
・宛名を記入した返信用封筒に必要な金額の切手を貼付し、同封してください。
宛先:〒210-8565 川崎市川崎区南町20番地7 川崎消防署予防課 - 窓口
・川崎消防署3階予防課の窓口にて届出が可能です。
(平日 8時30分から12時00分まで及び13時00分から17時15分まで)