有形民俗文化財
- 公開日:
- 更新日:

国指定重要文化財
旧船越の舞台(川崎市立日本民家園) 昭和51年8月23日指定

川崎市重要郷土資料
六字名号塔(平間寺) 昭和63年11月29日指定
庚申塔(真福寺) 昭和63年11月29日指定
庚申塔(盛源寺) 昭和63年11月29日指定
獅子頭(川崎市) 昭和48年3月14日指定
初山の獅子頭(初山獅子舞保存会) 昭和36年9月18日指定
南河原雨乞獅子頭(延命寺) 昭和58年12月21日指定
大師河原の漁撈具(川崎市) 平成11年2月23日指定
遊山慕仙詩碑(平間寺) 令和元年7月23日指定
市ノ坪の富士講関係資料(木造食行身禄坐像及び造像記ほか関連文書類) 令和6年3月26日指定
お問い合わせ先
川崎市教育委員会事務局生涯学習部文化財課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3305
ファクス: 044-200-3756
メールアドレス: 88bunka@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号165675
