ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

彫刻

  • 公開日:
  • 更新日:

国指定重要文化財

神奈川県指定重要文化財

木造地蔵菩薩立像(広福寺) 昭和41年7月19日指定

木造聖観音立像(広福寺) 昭和41年7月19日指定

木造虚空蔵菩薩立像(能満寺) 平成4年11月20日指定

川崎市重要歴史記念物

木造十二神将立像(影向寺) 昭和43年2月10日指定

木造二天立像(影向寺) 昭和43年2月10日指定

木造聖徳太子立像(影向寺) 昭和43年2月10日指定

木造聖観世音菩薩立像(能満寺) 昭和41年11月15日指定

木造増田孝清坐像(能満寺) 昭和60年12月24日指定

木造阿弥陀如来坐像(法雲寺) 昭和60年12月24日指定

木造十二神将立像(常楽寺) 昭和49年2月19日指定

木造釈迦如来坐像(常楽寺) 昭和43年2月10日指定

銅造阿弥陀如来立像(泉沢寺) 昭和61年8月22日指定

木造四天立像(泉沢寺) 昭和61年8月22日指定

木造阿弥陀如来立像(長念寺) 昭和60年12月24日指定

木造薬師如来坐像(等覚院) 昭和60年12月24日指定

石造小林正利坐像(全龍寺) 昭和60年12月24日指定

木造釈迦如来坐像(大楽院) 昭和60年12月24日指定

木造国一禅師坐像(寿福寺) 昭和49年2月19日指定

お問い合わせ先

川崎市教育委員会事務局生涯学習部文化財課

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-3305

ファクス: 044-200-3756

メールアドレス: 88bunka@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号165538