現在位置:
- トップページ
- 市政情報
- 市議会
- 広報(議会広報紙、高校生議会、こども議場見学会、テレビ放映、議員海外視察報告、政務活動費、資産公開、報道発表資料)
- 議会広報紙「議会かわさき」
- 第85号 平成22年(2010年)11月15日発行
- 議会かわさき 第85号-代表質問(用語の解説)

議会かわさき 第85号-代表質問(用語の解説)
本文中の用語について解説します。なお、取り上げた用語の横に(*)を付けています。
指定管理者制度(二面)
民間企業などに公の施設の管理を代行させ、市民サービスの向上、経費削減を図りつつ、多様化する市民ニーズにより効率的・効果的に対応していくための制度です。
総合特区制度(二面・三面)
国が指定する場所(特区)で規制の特例措置や税制・財政・金融上の支援措置などを一体として実施するもので、「国際戦略総合特区」と「地域活性化総合特区」について地方公共団体などからアイデアを募集し、制度創設に向けて検討を行っています。認定申請の受け付けは二十三年四月以降に開始される予定です。
特別支援教育(二面)
障害のある子どもたちの自立や社会参加に向け適切な指導・支援を行うため、特別支援学校だけでなく、すべての学校において実施することとされています。
地域包括支援センター(三面)
高齢者への総合的な生活支援の窓口となる地域機関で、市から委託された法人が運営しています。
お問い合わせ先
川崎市 議会局総務部 広報・報道担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-3377
ファクス:044-200-3953
メールアドレス:98kouhou@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

