ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

議長の主な公式行事 令和7年4月

  • 公開日:
  • 更新日:

ページ内目次

令和7年4月2日(水) 川崎市立看護大学・大学院入学式

祝辞を述べる議長
集合写真

 4月2日(水)、「川崎市立看護大学・大学院入学式」が同校体育館にて開催され、青木議長が出席しました。
 看護大学は、地域で活躍できる地域包括ケアシステムに資する看護人材の養成を目的として、令和4年4月に開学し、また、この度、より高度な専門性と実践力を有する看護職等の養成のため、新たに看護大学院が開設されました。
 青木議長は、市議会を代表して挨拶を行い、全国から集まった新入生にお祝いの言葉を述べました。
 青木議長からは、人と比べずに自らの学びを進めるとともに、志を貫いて活躍してほしい。また、川崎がどういうまちであるかを知ってほしい。皆さんの学生生活が充実した日々となるよう心から祈念し、皆さんの成長に大いに期待していると述べ、挨拶を締めくくりました。

令和7年4月13日(日) 第41回全国都市緑化かわさきフェア総合閉会式

フェア旗引継式
集合写真

 4月13日(日)、「第41回全国都市緑化かわさきフェア総合閉会式」がカルッツかわさきにて開催され、青木議長及び岩隈副議長が出席しました。
 本閉会式は、フェア期間の振り返りムービーから始まり、庭園出展コンテスト等の各種表彰式、若者世代からのメッセージとして、高津高校書道部によるパフォーマンスのほか、次期開催地である岐阜県へのフェア旗引継式などが行われました。
 令和6年10月19日から11月17日までの秋開催、令和7年3月22日から4月13日までの春開催、計53日間にわたる3会場による初の2期開催として開かれたかわさきフェアは、同日をもって閉会となりました。

令和7年4月16日(水) 第214回神奈川県市議会議長会定例会

青木議長と岩隈副議長
集合写真

 4月16日(水)、「第214回神奈川県市議会議長会定例会」がホテルサンライフガーデン(開催市:平塚市)にて開催され、青木議長及び岩隈副議長が出席しました。
 同議長会は、神奈川県下各市議会の議長及び副議長で組織されており、本定例会は年2回輪番制で開催されております。
 青木議長は、冒頭の各都市の挨拶の中で、現在開催中の2025年大阪・関西万博の日本館において、川崎市に本社を構える企業が出展していることに触れ、本市の研究開発の取組についてPRするとともに、新しい価値を作り出すことの重要性について述べました。
 会議では、令和6年度下半期の会務報告がなされるとともに、令和6年度決算の認定及び令和7度予算(案)についての議事、新正副会長等の役員改選が行われました。

令和7年4月17日(木) 第91回関東市議会議長会定期総会等

青木議長

 4月17日(木)、関東市議会議長会「第2回理事会」、「第91回関東市議会議長会定期総会」及び「新支部長会議」がホテルエピナール那須(開催市:那須塩原市)にて開催され、同議長会の相談役を務める青木議長が出席しました。
 同議長会は、東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、茨城、栃木、山梨の各都県の市議会の議長をもって組織されています。
 理事会では、引き続いて開催される定期総会の運営等について確認され、定期総会においては、会務報告や令和6年度決算・令和7年度予算等の審議、役員改選などが行われました。
 定期総会に引き続いて開催された新支部長会議では、関東市議会議長会から全国市議会議長会へ推薦する役員人事や今後の会議日程等についての協議が行われました。
 

令和7年4月18日(金) 富士通レッドウェーブ優勝報告会

集合写真

 4月18日(金)、「富士通レッドウェーブ優勝報告会」がラゾーナ川崎プラザルーファ広場にて開催され、青木議長及び岩隈副議長が出席しました。
 本報告会は、かわさきスポーツパートナーである同女子バスケットボールチームが、通算3回目の優勝、そしてリーグ2連覇を飾ったことを祝うために開催されました。
 報告会では、川崎市からチームへ「川崎市スポーツ特別賞」が贈呈されるとともに、選手へのインタビューや記念写真撮影などが行われました。

お問い合わせ先

川崎市議会局総務部庶務課

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-3369

ファクス: 044-200-3953

メールアドレス: 98syomu@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号176711