お知らせ(2021年2月)
2月25日
- 【募集は終了しました】麻生市民館シニアの社会参加支援事業 「超初心者のためのオンライン活用講座」
パソコンやタブレットの超初心者を対象としたオンライン活用できるように学ぶ講座です。最初につまづきやすい設定から、オンライン講座を難なく受講できるまでを学習します。
- 令和2年度「麻生区防災のつどい」 の開催内容をアップしました。
令和2年度「麻生区防災のつどい」の講演会を撮影した動画と、事例発表の概要をアップしています。
- あさお子育てサポートほいくえん便り「はばたけ あさおっこ」3月号 発行しました!
あさお子育てサポートほいくえん便り「はばたけあさおっこ3月号」発行しました。
2月19日
- 区役所に行かずにできる手続きのご案内
麻生区役所に行かずにできる手続きのご案内
2月16日
- 新型コロナウイルスワクチン接種のための麻生市民館の一部貸し出し停止について
- 【募集は終了しました】男女平等推進学習「“広い視野を持つ“人は、なぜ 幸せ なのか?」受講者募集
コロナ禍においては、男女間でも言い争いや対立が起きがちになります。
誰かを傷つけたり、自分自身を苦しめたりする可能性のある「固定化されたものの見方」から、
多様な生き方を受け入れ“広い視野を持つ”方法を、一緒にさがしてみませんか?
全3回のオンライン講座(Zoomを使用)となります。
ぜひ、ご自宅などから、お持ちのパソコンやタブレット、スマホでご参加ください。
2月15日
- 子育て支援事業最新チラシコーナー
麻生区で実施予定のイベント情報をチラシでお届けします。
2月12日
- 【オンライン講座】なぜ、彼女は日本で英語の講師に?~言葉の文化で旅する世界~
外国人市民と日本人市民の相互理解と交流を目的としたオンライン講座を開催します。
韓国で幼少期を過ごし、アメリカで世界中の友人と出会い、現在、日本の大学の英語講師に。
彼女が見てきた世界と、今、日本で感じていることとは―
2月10日
- 【オンライン講座】平和・人権学習 オリンピック・パラリンピックと人権 参加者募集
皆さんは、オリンピック・パラリンピックは、「4年に1度世界一を決める大会」や「各国のメダル獲得競争」というイメージを持っていませんか?
(自称)オリンピズムの伝道師である講師から、オリンピック・パラリンピックが持つ本当の意味を学びませんか?
2月8日
- 令和2年度(第9回)麻生区観光写真コンクール作品募集
令和2年度(第9回)麻生区観光写真コンクール作品募集