9月30日
- 区内施設のイベント・おたより 9月号麻生区新着
麻生区内の子育て関連施設のイベント情報やおたよりを掲載しています。
現在位置
麻生区内の子育て関連施設のイベント情報やおたよりを掲載しています。
容姿コンプレックスや学校生活のストレス、SNSの影響、反抗期と重なる受験期。保護者も悩みます。「ほっといていいの?」「見守るだけでいいの?」親ができることを一緒に考えてみませんか。
昨年好評だった回を公開講座として開催します。連続受講が難しい方も是非どうぞ。第2回以降は連続講座で昨年と内容を一新しました。皆さまの、「もっと知りたい、もっと聞きたい」の声にこたえます。
市民館の和室で、子どもたちや保護者の皆さんが交流や情報交換できる場所「よち・わく・のび」。自由参加のフリースペースです。
麻生市民館サークル連絡会「手話サークルつばさの会」による体験講座です。ろう者の母語である日本手話とろう文化を学んでみませんか。初めての方、もう一度学びなおしたい方、ろう者の講師が丁寧に手話指導します。
長い人生を生き生きとした安心・安全・楽しい暮らしができるよう、高齢者が抱えている不安や心配事を解消すべく、これからの高齢者ライフについて学ぶ
麻生区クールアース推進委員会では、太陽光パネルリサイクルについて学ぶバス見学会を開催いたします。
図書館は本を借りるだけじゃない?!これからの図書館を考えよう!
足もとの自然を発見し魅力を体験しよう!
地域で子育て支援に関連した活動を何かしたいと考えている方を対象に、保育ボランティア活動に必要な基礎知識や実際のボランティア活動の現状について学ぶ講座です。
麻生区内公立保育園に親子で遊びにきませんか?
あさお福祉まつりの開催についてお知らせします。
子育て中のいろいろなお悩みについて栄養士、看護師が一緒に考えます。
本講座は、韓国語をはじめて学ぶ方のための入門講座です。ハングル文字や発音を学習することから始まり、基本的な文法や単語、表現方法を学びます。また、韓国の文化も学びながら、簡単な会話を楽しむことができる講座です。
これからパパやママになる「プレパパ・プレママ」と0~1歳のお子さんの子育てをされている「ビギナーパパ・ママ」とオンラインで気軽におしゃべりしませんか?おでかけの準備や天候に関係なく、スマートフォンやPCで気軽に参加いただけます。