区の花「ヤマユリ」植え替え講習会【開催報告】
ヤマユリ植え替え講習会を開催しました
11月19日(木)に区役所会議室において、毎年恒例の「ヤマユリ植え替え講習会」を実施いたしました。
当日は、多数の応募者の中から抽選で当選された16名の方にご参加いただき、麻生ヤマユリ植栽普及会会員による球根や小球根の植え替えについての講義と実演、植え替え後の管理についての講義、最後に質疑応答と、2時間余りの中で盛りだくさんの内容で行われました。
参加された方々の中には、初めてヤマユリの育成に挑戦される方から育成のベテランの方もいらっしゃるなど、ご経験の濃淡がありましたが、皆様講義の要点に関し熱心にメモを取り、また、いろいろな角度からご質問をいただき、大変活気のある講習会となりました。
ご記入いただきましたアンケートを拝見しましても、大多数の方が講習会の内容に満足しておられ、このような講習会をもっと開催してほしい、地域のためにとても良い活動だ、といった前向きの意見も多数いただき、主催者側も今後の糧として頑張っていこうという気持ちになりました。今後もヤマユリ植栽普及に注力をしてまいりますので、皆様のお力添えをぜひともお願い申し上げます。(ヤマユリ植栽普及会)
植え替え方法の講義
実際に説明をしながら球根を植え替えました
ヤマユリ植え替え講習会テキスト
講習会資料(PDF形式, 4.72MB)
当日講習会で配布した資料になります。こちらを参考に植え替えにチャレンジしてみてください。
ヤマユリ植え替え講習会の参加者を募集します【終了しました】
概要
麻生ヤマユリ植栽普及会が、ヤマユリ球根及び種から育てた小球根の植え替えや管理方法について、説明及び実演による講習会を開催いたします。ご自宅で鉢を育てているなど、ヤマユリの植え替えにご興味がある方はぜひお申込みください。
開催日時
令和2年(2020年)11月19日木曜日 午後1時~3時
会場
麻生区役所4階 第2会議室
募集定員
15人(区内在住・在勤・在学者を優先)※応募者多数の場合は抽選となります。
費用
無料
申込方法・申込先
10月31日土曜日(当日消印有効)までに、往復はがきに、郵便番号、住所、氏名、電話番号を記入し、
〒215-8570 麻生区役所地域振興課「麻生ヤマユリ植栽普及会」担当 まで。
その他
・筆記用具をご用意ください。
・新型コロナウイルス感染防止のため、万全の対策をとって開催いたします。
・マスク着用でご来場ください。
ヤマユリ植え替え講習会チラシ
関連記事
- 麻生ヤマユリ植栽普及会活動内容
麻生ヤマユリ植栽普及会の活動内容を紹介しています。会員とともにヤマユリの植栽活動をお手伝いいただけるボランティアの方(賛助会員)を募集しています。
お問い合わせ先
川崎市 麻生区役所まちづくり推進部地域振興課
〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号
電話:044-965-5116
ファクス:044-965-5201
メールアドレス:73tisin@city.kawasaki.jp