スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

サイト内検索の範囲

ヤマユリ植え替え講習会【開催報告】

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2022年11月30日

コンテンツ番号111531

令和4年度ヤマユリ植え替え講習会を開催しました

11月17日(木)に麻生区役所会議室において、毎年恒例の「ヤマユリ植え替え講習会」を実施いたしました。

当日は、多数の応募者の中から抽選で当選された28名の方にご参加いただき、麻生ヤマユリ植栽普及会会員による球根や小球根の植え替えについての講義と実演、植え替え後の管理についての講義、最後に質疑応答と、盛りだくさんの内容で行われました。

今回の講習会では、令和2年度の育苗講習会参加者など、ヤマユリに関心が強い参加者が集まり、例年以上に盛り上がった講習会となりました。質疑も多く、講義や実演の際にも実践的・専門的な質問が多数あり、参加者の熱心さ・真剣さが肌で感じられました。

また会の活動に参加したい、一度経験してみたい、といったお声もいただき、会としては大変心強いものを感じることができました。

区のホームページでも、ヤマユリの育て方について掲載しております。現在、育成にチャレンジしていらっしゃる方は、「麻生ヤマユリ植栽普及会活動内容ページ」のヤマユリ通信や、各講習会詳細ページに掲載しているテキスト等をぜひ一度ご覧ください。(麻生ヤマユリ植栽普及会)

講義の様子

植え替え方法の講義

植え替え方法の実演

実際に説明をしながら球根を植え替えました

ヤマユリ植え替え講習会テキスト

ヤマユリ植え替え講習会の参加者を募集します【終了しました】

 麻生ヤマユリ植栽普及会が、ヤマユリ球根及び種から育てた小球根の植え替えや管理方法について、説明及び実演による講習会を開催いたします。ご自宅で鉢を育てているなど、ヤマユリの植え替えにご興味がある方はぜひお申込みください。

概要

開催日時

令和4年(2022年)11月17日木曜日 午後1時~3時

会場

麻生区役所4階 第1会議室

募集定員

30人(区内在住・在勤・在学者を優先)

応募者多数の場合は抽選となります。

費用

無料

申込方法・申込先

10月25日(火)(消印有効)までに、往復はがき(1通1人まで)で、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記入の上、

〒215-8570 麻生区役所地域振興課「麻生ヤマユリ植栽普及会」担当 まで。

その他

・筆記用具をご用意ください。

・新型コロナウイルス感染防止のため、万全の対策をとって開催いたします。

・マスク着用でご来場ください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 麻生区役所まちづくり推進部地域振興課

〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号

電話:044-965-5116

ファクス:044-965-5201

メールアドレス:73tisin@city.kawasaki.jp