区の花「ヤマユリ」育苗講習会【開催報告】
ヤマユリ育苗講習会を開催しました
本来、皆様一斉に集まっての育苗講習会の予定でしたが、新型コロナウイルスの影響もあり、3月23日(火)当日は、「幼苗ポットのお渡しと個別相談の受付」に内容を変更し実施いたしました。
受講者は、150人近い応募者から抽選で選ばれた方々でしたが、大半の方がヤマユリの育成に未経験ということもあり、説明を希望される方も多く、大変有意義な会となりました。また、会場内にはヤマユリに関するパネルや成長したヤマユリの苗の展示を行い、参考にしていただきました。
ポットの苗は、麻生ヤマユリ植栽普及会会員が昨年9月に一冬一夏を越した種をポットに植え付けたもので、よく発芽しており、受講者は初めて接するヤマユリの苗に関心をもたれるとともに、これから5年後に咲くであろう見事なヤマユリに思いを馳せられていました。
今後も区民の皆様にヤマユリのことを知っていただく、そして、実際に育てていただく機会を多く提供できればと会員一同努力を重ねていきたいと思います。(麻生ヤマユリ植栽普及会)
発芽したヤマユリポット

会員が個別に質問を受ける場面が多く見られました
ヤマユリ育苗講習会テキスト
講習会資料(PDF形式, 1.00MB)
当日配布した資料になります。
麻生ヤマユリ植栽普及会について(PDF形式, 1.42MB)
麻生ヤマユリ植栽普及会の活動概要になります
区の花「ヤマユリ」育苗講習会 参加者募集!【終了しました】
麻生ヤマユリ植栽普及会が、区内で採取した種を発芽させた幼苗を無料配布し、失敗しない育苗方法をご説明します。
麻生区の花「ヤマユリ」を次世代に伝えるため、ヤマユリの里親になってくださる方を募集します。「ヤマユリ」を、庭先で咲かせてみませんか?
開催日時
令和3年(2021年)3月23日火曜日 午後1時30分~3時
会場
麻生区役所4階 第1会議室
募集定員
30人(区内在住・在勤・在学)
定員を超えた場合は抽選となります。
費用
無料
申込方法・申込先
3月1日月曜日(消印有効)までに、往復はがきに、住所・氏名・電話番号を記入し、
〒215-8570 麻生区万福寺1-5-1 麻生区役所地域振興課「ヤマユリ育苗講習会担当」まで。
その他
・新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を講じての開催を予定しておりますが、状況によって、中止または内容が変更になる場合がございます。
・公共交通機関のご利用にご協力ください。
・発芽した状態の4号ポット(直径12cm×高さ13cm)を参加者に無料配布します。
・筆記用具をご用意ください。マスク着用でご参加ください。
ヤマユリ育苗講習会チラシ
関連記事
- 麻生ヤマユリ植栽普及会活動内容
麻生ヤマユリ植栽普及会の活動内容を紹介しています。会員とともにヤマユリの植栽活動をお手伝いいただけるボランティアの方(賛助会員)を募集しています。
お問い合わせ先
川崎市 麻生区役所まちづくり推進部地域振興課
〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号
電話:044-965-5116
ファクス:044-965-5201
メールアドレス:73tisin@city.kawasaki.jp