ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

こどもの頃からコツコツ骨貯金

  • 公開日:
  • 更新日:

食事・運動・生活リズムを整えてこどもの頃からコツコツ骨貯金

骨量のピークは20歳まで!メンテナンスは一生!

 麻生区は令和5年度に発表された2020年の平均寿命の調査結果で、平均寿命が女性89.2歳、男性84歳となり男女ともに日本一となりました。

一方で、後期高齢者の骨折・骨粗しょう症医療費(入院・通院合計)が高いことや女性の「やせ」が多い現状があります。

 平均寿命とともに健康寿命を延ばしていくために、骨折や骨粗しょう症の予防に取り組むことが重要です。

 骨粗しょう症の予防には子どもの頃からの取組みも大切です。

 子どもからご高齢の方まで食事・運動・生活リズムを整えて骨折・骨粗しょう症を予防して、「最幸」の毎日を過ごしましょう。

 

年代ごとの骨粗しょう症の予防のポイントをリーフレットにまとめています。

ぜひご覧ください。

お問い合わせ先

川崎市麻生区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域支援課

住所: 〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1-5-1

電話: 044-965-5157

ファクス: 044-965-5169

メールアドレス: 73sienta@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号154600