スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

サイト内検索の範囲

麻生区の食育関連情報を紹介しています

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2023年3月22日

コンテンツ番号117064

川崎市では、第4期川崎市食育推進計画に基づき、「らだをつくる」「を大切にする」「いがいに備える」「ゅうしょくから伝わる」の4つの取組の方向性から食育を推進しています。

区内の食育に関する情報をまとめていますので、ぜひご活用ください。

「からだをつくる」 妊娠期~高齢期とその家族に向けた情報

関連記事

骨太レシピのご紹介

  • 骨太レシピ(PDF形式, 1.80MB)

    麻生区では、若い世代のやせ・骨折が多いことから、地域の食育推進団体の協力のもと、区民におすすめの「骨太レシピ」を作成しました。

「わを大切にする」 地産地消に関する情報

関連記事

「災害に備える」 家庭備蓄に関する情報

関連記事

麻生区食育推進分科会の取組に関する情報

健康づくりと連動した食育の推進のため、食育推進分科会を設置し、区内の関係機関・団体等に参加いただき、食に関する目標と課題の共有を行い、区の特徴を生かした食育の推進に取り組んでいます。

こちらでは麻生区食育推進分科会委員の各所属における食育取組を紹介していますので、ぜひご覧ください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 麻生区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域支援課

〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1-5-1

電話:044-965-5160

ファクス:044-965-5169

メールアドレス:73sienta@city.kawasaki.jp