ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

麻生区地域包括ケアシステム講演会「幸せUP!わたしの流儀」

  • 公開日:
  • 更新日:

ページ内目次

元NHK理科教室のお姉さん&大学の専門家が伝える「幸せUP!わたしの流儀」講演会

 「幸せ」をテーマに、麻生区在住で元NHK理科教室のお姉さん、原あゆこ氏(通称:マコさん)と東海大学後藤純准教授を迎え、「幸せな未来を描くためにできること」や「人・地域とのつながり」について参加者と一緒に考える講演会を開催します。
 新生活で地域や人との関わりを楽しみたい、つながりの楽しさや価値を知りたい、春休みに子(孫)と麻生区のことを勉強したい、こんな方は是非ご参加ください。

 また、講演会開始前には「脳体力トレーナーCogEvo(コグエボ)」を活用したミニ脳体力測定会を実施します。測定会は先着順となりますので、お早めにお越しください。

日時

令和7年3月29日(土) 14:00~16:00

会場

麻生区役所 第1会議室(4階)

※オンライン(Zoom)による参加も可能です。

※土曜日開催の為、駅直通通路からの入口(3階)は使えません。2階の入口からお入りください。

定員

会場、オンライン各60名(区内外問わず)

応募者多数の場合は抽選(区内在住、在勤、在学の方優先)

演題・講師

第1部 人と地域のつながり~「推し活」は地域を救う~

講師 後藤純氏(東海大学建築都市学部准教授)

第2部 こころ豊かに暮らすためのヒント~わたし流の地域活動~

講師 原あゆこ氏(通称:マコさん、元NHK理科教室のお姉さん)

第3部 パネルディスカッション

講師お二人と会場の皆さんを交えての意見交換会

申込方法

こちらの申込フォーム外部リンクから申込ください。

(申込期間:2/25~3/19)

オンライン参加(Zoom)について

オンライン参加(Zoom)で申込された方へは、申込締切り後にメールでID等を送付いたします。

チラシ(表)
チラシ(裏)

ミニ脳体力測定について

日時:令和7年3月29日(土) 12:00~13:30(先着順)

場所:麻生区役所 第4会議室(4階)