親子で体験アドベンチャー・玉川大学TAPセンター
- 公開日:
- 更新日:
「アドベンチャー」が「教育」に!?
世界的に注目されているアドベンチャー教育をベースとしたプログラムを、玉川大学で体験できます。
体験活動を通じて自分と向き合い、そこで出会った仲間と協力して、目標を達成していく「新しい教育」を、大人と子どもで体感してください!
TAP:Tamagawa Adventure Program(玉川アドベンチャープログラム)
日時
令和8年1月10日(土) 午前9時00分~午後1時30分(受付 午前8時45分~)
会場
玉川大学 TAPセンター(東京都町田市玉川学園6-1-1)
小田急線 玉川学園前駅
※駐車場はありません
対象
区内在住または在学の小学4~6年生の子どもと保護者 24組48名(子ども1名+保護者1名で1組)
※応募者多数の場合は抽選。
内容
ハイチャレンジコースに挑戦!
親子でハイチャレンジコースに挑戦し、ファシリテーターと一緒に体験します。
保護者の方にも体験していただきます。
※コースは屋外です。昼食はありません。荒天の場合は室内プログラムに変更します。
関連記事
- 【参考】玉川大学TAPセンターホームページ外部リンク
※本イベントの実施内容と一部異なる場合があります。
注意事項
- 天候により、内容の変更や中止となる場合がございます。
- ご来場の際は公共交通機関をご利用してください。
- 防寒着をしっかり着用、ご持参ください。
- チャレンジコースは原則、素手での体験となりますが、滑り止め加工の無い軍手でしたら着用が可能です。
申込方法
応募者多数の場合、区内在住または在学の児童を優先のうえ、抽選となります。
https://logoform.jp/form/FUQz/1319137外部リンク

応募申込フォームです。
締切日
- 令和7年11月25日(火)申込開始、令和7年12月15日(月)17時が申込〆切日となります。
- 申込結果は締切日から1週間以内にお知らせいたします
- 参加を辞退される場合は、当選のメール受信後2営業日以内に、メール又はお電話にてご連絡ください。
- 重複申込は無効となります
- お申込みいただいた方以外の参加はできません
麻生区こども関連大学連携事業について
麻生区は、麻生区内及び隣接する東京都町田市に立地する大学と協定(麻生区・大学の公学協働ネットワーク)を結び、互いの知的資源、人材等を有効に利活用できるネットワーク構築により、個性豊かで活力に満ちた地域社会づくりを推進しています。
『親子で体験アドベンチャー・玉川大学TAPセンター』は、麻生区こども関連大学連携事業のひとつとして、麻生区役所と玉川大学が協働で実施するもので、区内在住の小学生と保護者を対象に、玉川大学にあるTAPセンターにおいて、ハイチャレンジコースを使った課題解決のためのグループワークを行います。チームワークを学ぶ場と、親子のふれ合いの時間を提供することで、子育て支援に繋げることを目的とした事業です。
お問い合わせ先
〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号
麻生区役所 地域みまもり支援センター地域ケア推進課
電話:044-965-5303
ファクス:044-965-5169
メールアドレス:73keasui@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号181613

くらし・総合
こども・子育て
魅力・イベント
事業者
市政情報
防災・防犯・安全
麻生区
