みやまえ魅力スポット寄ってこ!ガイド【まちの樹50選に出会える場所】
- 公開日:
- 更新日:



まちの樹50選を楽しめるスポット「泉福寺」までをご案内します
「まちの樹」は、川崎市が指定している「保存樹木」のうち、地域の中で親しまれ、心のよりどころとなっていたり、巨樹や伝承があったりなど、地域のシンボルとなる樹木で、市全体で50本あります。
これからご案内する「泉福寺」には、みごとな「イチョウ」と「サルスベリ」を見ることが出来ます。
まちの樹以外にも、泉福寺では興味深い地域の歴史にふれあうことができます。

徒歩ルートを写真で解説

新城駅方面のバスを降りると、バス進行方向に「泉福寺入口」交差点があります。ここを渡ります。

宮前平駅方面のバス停を下りた場合は、バス進行方向と逆に進みます。「東平台」交差点を過ぎ、次の「泉福寺入口」交差点を、渡らずに左折します。

「泉福寺入口」交差点を入ると、数十メートル先で道が細くなります。この道を直進していきます。

緩やかな坂が続きます。左手には、泉福寺が見えてきます。


路面が赤く塗られた交差点にきたら、左に曲がります。

交差点から少し進むと、泉福寺の入口が見えます。境内に入ります。

みごとなイチョウの樹があります。

境内には保存樹木「サルスベリ」も。これも「まちの樹50選」に選定されています。
東平台バス停の時刻表へのリンク外部リンク
市バスのホームページにリンクします。宮前平駅、宮前区役所前、新城駅前、井田営業所、井田病院行きのバス時刻を調べられます。お帰りの際に便利です。
まちの樹50選について
川崎市内各地の「まちの樹50選」を紹介しています。
文化財「泉福寺」について
川崎市教育委員会のページです。泉福寺の歴史や所有する文化財などを紹介しています。

バス停から目的地へのルート図

バス停から目的地までのルート図です。徒歩コースのため、自転車、自動車などではこの通りには進めない場合があります。

この取り組みについて
このページは、第5期宮前区区民会議・みやまえ魅力探訪部会で審議している取組み提案「みやまえ魅力スポット寄ってこ!ガイド」の試行実施として掲載しています。この取組についてのご意見、お問い合わせは、下記までお寄せください。
お問い合わせ先
川崎市宮前区役所まちづくり推進部企画課(宮前区区民会議事務局)
住所: 〒216-8570 川崎市宮前区宮前平2丁目20番地5
電話: 044-856-3136
ファクス: 044-856-3119
メールアドレス: 69kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号73700
