宮前区のミライづくりプロジェクト 広報の取組
- 公開日:
- 更新日:
宮前区のミライづくりプロジェクト「ネット質問フォーム」について(受付終了)
「宮前区のミライづくりプロジェクトオープンハウス型説明会」の開催と併せて、令和7年(2025)年2月7日(金)から3月31日(月)まで設置しておりました、「ネット質問フォーム」は受付を終了いたしました。
いただいたご質問は、必要に応じて要約した上で、本市の見解と併せて、令和7年(2025)年5月頃にホームページ上に公表いたします。
個別のご回答はいたしませんので、ご了承ください。
宮前区のミライづくりプロジェクト「ネット質問フォーム」について(過去設置分)
宮前区のミライづくりプロジェクトへのご質問をいただく機会として、「都市計画素案説明会」や「オープンハウス型説明」の開催と併せて「ネット質問フォーム」を設置しました。
・ネット質問フォーム(1回目)(設置期間:令和2年(2020年)7月27日(月)~9月30日(水))
・ネット質問フォーム(2回目)(設置期間:令和3年(2021年)3月18日(木)~4月30日(金))
・ネット質問フォーム(3回目)(設置期間:令和4年(2022年)2月15日(火)~3月31日(木))
・ネット質問フォーム(4回目)(設置期間:令和5年(2023年)2月14日(火)~3月31日(金))
・ネット質問フォーム(5回目)(設置期間:令和5年(2023年)10月13日(金)~11月30日(木))
設置期間中にいただきましたご質問について、以下の通り、ご質問の要旨とそれに対する市の考え方を公表しています。(同様のご質問でも、回答時期の違いにより、本市の考え方の記載内容等が異なる場合があります。
ネット質問フォーム「ご質問に対する本市の考え方」
オープンハウス型説明会の開催
概要
「宮前区のミライづくりプロジェクト」の取組(鷺沼駅前地区再開発事業の概要や、関連する公共機能に関する取組など)について、区内4か所で、計6回のオープンハウス型説明会を開催しました。
- 令和7年2月7日(金)10時~14時 宮前市民館(入口ホール)
- 令和7年2月8日(土)10時~14時 宮前市民館(入口ホール)
- 令和7年2月13日(木)10時~14時 有馬・野川生涯学習支援施設アリーノ
- 令和7年2月14日(金)13時~17時 東急田園都市線 鷺沼駅前(中央改札側)
- 令和7年2月15日(土)11時~17時 東急田園都市線 鷺沼駅前(中央改札側)
- 令和7年2月19日(水)10時~14時 向丘出張所

オープンハウス型説明会での展示パネル
新宮前市民館・図書館の整備に向けた検討について(PDF形式, 1.98MB)別ウィンドウで開く
新宮前市民館・図書館の整備に向けた検討について説明した展示パネルです。
現区役所等施設・用地の活用に向けた検討について(PDF形式, 3.08MB)別ウィンドウで開く
現区役所等施設・用地の活用に向けた検討について説明した展示パネルです。
向丘出張所の活用に向けた取組について(PDF形式, 1.65MB)別ウィンドウで開く
向丘出張所の活用に向けた取組について説明した展示パネルです。
宮前区のミライづくりプロジェクトと鷺沼駅前地区再開発事業について(PDF形式, 1.88MB)別ウィンドウで開く
宮前区のミライづくりプロジェクトと鷺沼駅前地区再開発事業について説明した展示パネルです。
オープンハウス型説明会開催のお知らせ(チラシ)
ニュースレター
概要
「宮前区のミライづくりプロジェクト」の各取組や鷺沼駅前地区再開発事業の状況などをお伝えします。
宮前区のミライづくりプロジェクトニュース第6号(令和7年2月)
宮前区のミライづくりプロジェクトニュース第5号(令和5年10月)
宮前区のミライづくりプロジェクトニュース第4号(令和5年2月)
宮前区のミライづくりプロジェクトニュース第3号(令和4年2月)
宮前区のミライづくりプロジェクトニュース第2号(令和3年3月)
宮前区のミライづくりプロジェクトニュース第1号(令和2年2月)
宮前区役所デジタルサイネージでの広報
宮前区役所デジタルサイネージにて、宮前区のミライづくりプロジェクトについて紹介しています。デジタルサイネージの内容についてはこちらをご覧ください。(PDF形式, 1.16MB)
お問い合わせ先
川崎市宮前区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒216-8570 川崎市宮前区宮前平2丁目20番地5
電話: 044-856-3170
ファクス: 044-856-3119
メールアドレス: 69kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号107403
