公立保育園で交流保育(給食付き・給食なし)を楽しみましょう♪
- 公開日:
- 更新日:
交流保育って??
・同じ年齢の子どもと遊ばせたい、どんな遊びがあるんだろう?
・保育園生活ってどんなふうに過ごしているの?
・砂場遊びや外遊びをたっぷり楽しませてあげたい!
・子ども向けの献立や味付け、量を知りたい
そんなとき・・・保育園での交流保育をしてみませんか?
同学年のクラスに親子で仲間入りし、保育園のお友だちと楽しく遊び、一緒に過ごしましょう。
午前中だけ遊びたい、お弁当を持参して一緒にごはんを食べたい、保育園の給食を食べてみたい!などなど、ご希望に合わせてお選びいただくことができます。
保育園には保育士・栄養士・看護師がいますので、何か心配なことは気軽に質問もできます。ぜひご参加ください。
実施場所
【住所】宮前区土橋2-14-1 【連絡先】044-855-2877
●中有馬保育園
【住所】宮前区有馬3-2-10 【連絡先】044-854-0425
●菅生保育園
【住所】宮前区初山1-23-15 【連絡先】044-977-9320
交流保育(食事なし)の場合
(1)希望の保育園に直接電話をしてください。(各園電話受付時間:平日月曜日から金曜日 午前9時から午後5時まで)
(2)保育園と交流の日程について相談しましょう。
【対象】5か月~就学前のお子さんと保護者(繰り返し利用できます)
【費用】無料
【日時】保育園と相談
【持ち物】チラシをご覧ください
給食付き交流保育(親子でランチ)の場合
(1)下記専用フォームで申込みをしてください。利用希望月の前月1日9時から受付開始となります。(例:6月利用希望→5月1日午前9時受付開始)
専用フォームはこちら外部リンク
(2)参加確定、キャンセル待ち上位の方は、宮前区保育・子育て総合支援センター(044-856-3290)からご連絡します。
実施1週間前までに連絡がない場合、参加不可となりますことをご了承ください。
【対象・定員】川崎市内在住の、離乳食を開始したお子さん~就学前のお子さんと保護者(初回の方優先)各回先着2組(キャンセル待ちが可能です)
【費用】1人250円(親子で2食500円)
【時間】午前9時頃から昼食終了まで(年齢により終了時間が異なります)
【持ち物】チラシをご確認ください
開催園と日程

川崎市体験保育「親子でランチ」事業実施要領
関連記事
- 土橋保育園紹介
土橋保育園の情報が盛りだくさんです。 令和5年10月から、宮前区保育・子育て総合支援センターが開所し、1、2階が土橋保育園となりました♪3階には『地域子育て支援センターつちはし』があります。新しくなった保育園や子育て支援センターに、ぜひ遊びに来てください。
- 中有馬保育園紹介
中有馬保育園の情報が盛りだくさんです。 門を入ると大きなトンネル道があります。トンネルを抜けると、そこには緑いっぱいの広い園庭が待っています♪ぜひ遊びに来てください。
- 菅生保育園紹介
菅生保育園の情報が盛りだくさんです。 園舎近くの平瀬川からは、四季折々の季節の変化を感じられ、子どもたちは自然に触れて楽しく過ごしています。ぜひ遊びに来てください♪
- 保育園給食紹介レシピ
川崎市の公立保育所では、保育園での食事が子どもたちにとって「活きた食育」となるように、献立づくりを行っています。 ご家庭でもご活用ください。