ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

令和7年度第1回宮前区総合防災訓練を実施します

  • 公開日:
  • 更新日:

目的

・川崎市域直下型地震等の地震災害の発生に備え、自助・共助・公助の理念に基づき、地域住民を中心に、企業、区及び防災関係機関等の連携による実践的かつ総合的訓練を実施することにより、防災意識の高揚と地域防災力の強化を図ることを目的とします。

実施日時・会場

・令和7年11月30日(日)

 第1部(体育館):8時45分から10時00分まで(避難所開設訓練)

   第2部(校庭)  :9時45分から11時45分まで(体験型訓練、防災啓発)

・川崎市立菅生中学校(宮前区菅生2-10-1)

・当日の開催・中止の確認については、防災テレホンサービス044-245-8870にお問い合わせください。(当日の朝7時~。通常の電話料金がかかります)       

訓練内容

避難所開設訓練

・震災時、安全かつ迅速に秩序の整った避難所を開設するため、避難所開設の手順や使用する資器材の確認訓練を行います。

体験訓練

・起震車による地震体験、初期消火訓練、応急救護訓練、要配慮者疑似体験、VRゴーグルを用いた水害体験などの体験訓練を実施します。

啓発ブース

・女性の目線での避難所運営や震災時のごみ問題、災害時の川崎建設業協会の活動紹介などの啓発ブースを展開します。

そのほかにもさまざまな体験訓練や啓発ブースがあります。

どなたでも参加できますので、ぜひお気軽に御来場ください。

その他

・ペットを連れての来場は御遠慮ください。

・天候の変化等により、開催時間中であっても終了とする場合があります。

・内容を変更して実施する場合があります。

・来場者用の駐車場はありません。来場には公共交通機関を御利用ください。

お問い合わせ先

川崎市宮前区役所危機管理担当

住所: 〒216-8570 川崎市宮前区宮前平2丁目20番地5

電話: 044-856-3212

ファクス: 044-856-3280

メールアドレス: 69kikika@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号181189