通年で開催されている事業
-
生涯学習相談ルーム「アスク」
(2023年11月30日)
中原市民館・生涯学習相談ルーム「アスク」は、みなさんの生涯学習を支援するためにもうけれられた相談コーナーです。講座やサークルのご紹介など、生涯学習相談員がみなさんの「学び」のお手伝いをいたします。
- 【受付終了(うけつけしゅうりょう)】日本語学級(にほんごがっきゅう)午前クラス(ごぜんくらす)のご案内(あんない) (2023年10月3日)
- 日本語学級夜間クラスのご案内 (2023年5月10日)
-
令和5年度中原市民館障がい者社会参加活動「ヤングジャンプセミナー」ボランティアを募集します
(2023年5月9日)
川崎市中原市民館では障がい者の社会参加活動(ヤングジャンプセミナー)を実施しています。この取組に参加し協力してくださる方(資格・経験等は必要ありません)を募集しています。月1回のボランティアから地域活
-
令和5年度中原市民館障がい者社会参加活動「ヤングジャンプセミナー」参加者募集
(2023年5月9日)
毎月1回、主に第3日曜日に、軽度の知的障がいのある方を対象に活動をしています。
-
子育ておしゃべり広場なないろ
(2023年5月2日)
子育て中のママ・パパ達が、子どもを遊ばせながら交流できる場所です。子育ての先輩ママたちとおしゃべりもできます。
-
くるるん赤ちゃん広場のご案内
(2023年4月26日)
乳児期から離乳期のお子さんを持つ保護者向けの事業です。経験豊富な保育ボランティアからのアドバイスが大変好評です。
-
【当日受付になりました】子育てみんなのひろばのご案内
(2023年4月21日)
就学前の子どもを持つ保護者さまが子どもたちが遊ぶ様子をも守りながら「おしゃべり」を楽しむ場所です。
- PTA関連のお知らせ (2023年4月6日)
-
日本語学級(Japanese Class)について
(2021年4月29日)
生活(せいかつ)に必要(ひつよう)な日本語(にほんご)の会話(かいわ)や読み書き(よみかき)とともに、日本(にほん)の生活習慣(せいかつしゅうかん)などを学(まな)びます。ボランティアの方々(かたがた