朗読ボランティアグループ かざぐるま
- 公開日:
- 更新日:



活動地域
中原区・高津区・幸区周辺

活動日
毎月第1・3・4土曜日

活動時間
午前9時00分~午後4時30分
(第4土曜日のみ午前10時00分~正午)

活動場所
川崎市中部身体障害者福祉会館内 視聴覚室
〒211-0068 川崎市中原区小杉御殿町2丁目114番地1
電話 044-733-9675 ファクス 044-733-9676
活動に興味・関心のある方はご連絡ください。

活動内容
- 依頼者の自宅へ出向いての出前朗読
依頼者のご希望の小説、取扱説明書等墨字のものを依頼者のご自宅に出向いて対面で読みます。
1回の利用時間は90分以内です。利用料金は無料です。自転車、徒歩で伺える範囲で活動していますがご相談に応じます。ただしバス等を利用してご自宅に出向く場合は交通費を頂戴いたします。 - プライベートサービスとして録音テープ等の製作
依頼者のご希望のもの(小説、エッセー、取扱説明書等)をテープに録音します。
原本をお預かりし90分テープに録音してお渡しします。(MD,CD対応可)
テープ代は実費を頂戴いたします。 - 自主製作テープ「かざぐるま情報」の録音
登録会員向けに年6回程度随時発行している録音テープです。地域の話題・情報、健康に関する話題、新製品等をお知らせしています。 - 月刊誌「弱問研つうしん」のテープ版の製作
弱視者問題研究会からの依頼で毎月1回(第3土曜日)録音しています。
地域の福祉関連事業への参加
「中身館フェスティバル」「なかはら福祉健康まつり」「ボラ連夏まつり」等に参加しています。

予定のイベント

朗読(音声訳)入門講習会
年2回(6月、10月)【予定】
参加ご希望の方は、連絡先までお問い合せください。

ボランティアの募集
随時募集しています。(詳細はお問い合せください)

連絡先
川崎市中部身体障害者福祉会館内
朗読ボランティアグループ ”かざぐるま”
電話 044-733-9675(ただし活動日にお願いします)

ホームページ
http://web-k.jp/oburi/kazaguruma/
お問い合わせ先
川崎市中原区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)高齢・障害課
住所: 〒211-8570 川崎市中原区小杉町3丁目245番地
電話: 044-744-3217
ファクス: 044-744-3345
メールアドレス: 65kourei@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号25617
