ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

『第4回なかはらランニングフェスタ』を開催します!

  • 公開日:
  • 更新日:

ページ内目次

なかはらランニングフェスタ メインビジュアル

イベント概要

 子どもから大人まで気軽に参加でき、走る楽しみや完走する達成感を感じられるランニングイベントを開催します!

 仮装でのランニング大歓迎!一流アスリート達も走ったUvanceとどろきスタジアム by Fujitsuで、あなたも走ってみませんか?

 富士通株式会社陸上競技部の御協力により、ランニング教室も同時開催します。

 ※記録を目的とせず、楽しく走ることをめざすイベントです。

仮装して走るランナーの様子

子どもも大人も”仮装”で自由に楽しく走ってみませんか?仮装グッド賞の贈呈も

開催日

2025年12月6日(土)

会場

Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(等々力陸上競技場)、等々力緑地内園路 

(川崎市中原区等々力1-1)

対象・種目・定員・参加費

中原区在住・在勤・在学の未就学児(3~6歳程度)以上の方

※ロードレース一般の部・車いすランのみ区外・市外の方も参加可(中原区民優先枠あり)

※部門により参加対象年齢などが異なります。下記を御確認ください。

種目・対象・参加費一覧

※参加費は当日集金します。
※小学1~3年生のランニング教室参加者には、保護者1名も付き添うことができます。(希望者のみ)
※車いすランの参加費について介助者が車いすを押して一緒に走る場合は、2人分200円となることを御了承ください。

各種目の実施内容

富士通陸上競技部Presentsランニング教室

「ニューイヤー駅伝」でも大活躍の「富士通陸上競技部」OBを講師に迎え、小学生向け・中学生以上の一般ランナー向けにそれぞれランニング教室を開催します。

ランニング教室の様子

チャレンジラン200m・400m

未就学(3~6歳程度)のお子さまと保護者の方でトラックを走ります。(3~4歳は200m・5~6歳は400m)

・Uvanceとどろきスタジアムのトラックを走ります。

・制限時間は、10分間とします。

チャレンジランの様子

ファミリーラン 1km

小学1~3年生のお子さまと御家族の方(1組3人まで)でトラック1kmを走ります。

・Uvanceとどろきスタジアムのトラックを2.5周するコースです。

・トラックの内側をファミリーラン、外側を車いすランのランナーが走ります。

・制限時間は、25分間とします。

ファミリーランの様子

車いすラン 1km

生活用車いすなどでトラック1kmを走ります。

・Uvanceとどろきスタジアムのトラックを2.5周するコースです。

・トラックの内側をファミリーラン、外側を車いすランのランナーが走ります。

・制限時間は、25分間とします。

生活用車いすを基本とし、「介助用」「自走用」を問わず、「手動式」「電動式」のいずれも参加可能です。介助者が車いすを押して一緒に走ることも可能です。

・単独で自走可能な方はお1人での参加が可能です。介助が必要な方は、ご自身で介助者を手配してください。

・陸上競技用車いすでの参加はできません。

車いすランの様子

ロードレース 小学生の部・一般の部

Uvanceとどろきスタジアム、等々力緑地内園路を走るコースです。

・主催者による記録測定は行わず、ゴール付近にフィニッシュタイマーを設置し、タイムを自身で書き込める完走証(記録賞)を発行します。タイマーの計測開始は、スタートの合図からです。

・小学生の部は学年ごとに時間を空けてスタートします。

 例)小学4年生スタート → 30秒後に小学5年生スタート → 30秒後に小学6年生スタート

 ※フィニッシュタイマーは1台のみで、タイマーの計測開始は最初の学年のスタートの合図からです。
  最初にスタートした学年から30秒後、1分後にスタートした学年は、
  フィニッシュタイマーの表示から、それぞれ30秒、1分引いて、
  ご自身のタイムを確認してください。

ロードレース 小学生の部の様子
ロードレース 一般の部の様子

申込方法

申込フォーム・FAX・区役所窓口(4階4番地域振興課)にて申込

先着順(各部門の定員に達し次第締め切り)

申込期間 10月15日(水)~11月25日(火)

↓申込フォームはコチラ

○ランニング教室

ランニング教室 小学生の部外部リンク

ランニング教室 一般(中学生以上)の部外部リンク

○チャレンジラン

チャレンジラン 未就学児(3~6歳程度)と保護者外部リンク

○ファミリーラン・車いすラン

ファミリーラン1km 小学1~3年生と御家族の方外部リンク

車いすラン1km ※区内在住・在勤・在学の方外部リンク

車いすラン1km ※区外・市外の方外部リンク

○ロードレース ※小学生の部について、中原区子ども会連合会所属の子ども会として申し込む場合は、↓の申込用紙に必要事項をご記入のうえ、メールまたはFAXにてご提出ください。

ロードレース 小学生の部(約3km) ※小学4年生外部リンク

ロードレース 小学生の部(約3km) ※小学5年生外部リンク

ロードレース 小学生の部(約3km) ※小学6年生外部リンク

ロードレース一般(中学生以上)の部(約4.5km) ※区内在住・在勤・在学の方外部リンク

ロードレース一般(中学生以上)の部(約4.5km)  ※区外・市外の方
外部リンク

集合時間などの詳しいご案内は、お申込みいただいた方に11月28日(金)までに、メールなどでお送りします。
※子ども会経由でお申込いただいた方には、各子ども会経由で御案内します。

ロードレース小学生の部 子ども会申込用紙

ロードレース小学生の部について、中原区子ども会連合会所属の子ども会として申し込む場合は、↓の申込用紙に必要事項を御記入のうえ、メールまたはFAXにて御提出ください。

FAXでのお申込の場合の必要項目

(1)氏名・フリガナ
(2)住所
(3)学校または勤務先 ※中原区外にお住まいの方のみ
(4)電話番号(日中連絡のつく番号)
(5)年齢・学年
(6)参加を希望する種目(複数可)
(7)18歳未満の方は保護者氏名・続柄 ※必ず保護者の承認を得てお申込みください。
車いすランの参加を希望する方は、(1)~(7)に加えて、以下の項目を記載してください。
(8)介助者の参加の有無
(9)介助者氏名・フリガナ(介助者が車いすを押して一緒に走る場合)

タイムスケジュール

  8:45~ 受付  ※御参加される種目の15分前までに受付をしてください。

  9:15~10:00 富士通陸上競技部Presentsランニング教室

10:10~10:20 開会式

10:25~10:35 チャレンジラン

10:40~11:05 ファミリーラン・車いすラン

11:10~11:35 ロードレース小学生の部

11:40~12:30 ロードレース一般の部

注意事項

・当日の参加申込・種目変更はできません。
・記録を目的とせず楽しく走ることを目指す大会です。タイム計測や順位付けは行わず、完走者全員に完走証を発行します。
・給水所の設置はありません。各自で飲み物を御用意ください。
・ファミリーラン・車いすラン、チャレンジランを除き制限時間は設けません。ただし、故意にコースを外れて走行した走者や運営スタッフが競技続行不可能と判断した走者については、競技を中止させることがあります。
・駐車場は、等々力緑地内の有料駐車場をご利用ください。ただし、当日は等々力緑地内で他のイベントの予定があり、満車となる可能性があります。駐輪場は準備いたしますが、数に限りがあります。なるべく公共交通機関を御利用ください。
・手荷物預かり所の設置はありません。貴重品は各自の責任で管理してください。盗難・紛失などの責任は主催者では負いません。
・更衣室はありませんので、運動ができる服装での来場を推奨します。
・参加者は、自己の責任において健康管理に十分留意し、出場してください。
・主催者は、傷害保険に加入します。傷病や紛失、その他の事故に際し、応急処置を行う他は保険の補償の範囲を超える一切の責任を負いません。
・イベント内で川崎市や協力団体が写真・動画の撮影を行い、参加者が映り込む場合がございます。それらは、事業広報などに使用される場合がありますので、あらかじめ御了承ください。
・仮装について、走るにあたって危険な仮装や他のランナーが負傷する可能性のある仮装は当日御遠慮いただく可能性があります。例)棒状の小道具(ほうき・ステッキなど)、前が良く見えない被り物など

雨天時の実施について

少雨の場合は予定どおりイベントを開催します。荒天などにより中止となる場合は、当日7時にこのホームページに掲載します。
また、当日7時以降に中原区役所守衛室(TEL:044-744-3192)でも確認できます。
※守衛室では「当日の実施の有無」のみを回答します。

会場アクセス

武蔵小杉駅(JR南武線、東急東横線・目黒線)から
・徒歩約 20 分

・市バスまたは東急バスで「市営等々力グランド入口」下車 徒歩約 5 分

武蔵中原駅(JR南武線)から
・徒歩約 15 分

・市バスで「市営等々力グランド入口」下車 徒歩約 5 分

新丸子駅(東急東横線・目黒線)から
・徒歩約 15 分

主催

なかはらランニングフェスタ実行委員会

地域で活動するさまざまな団体が開催するイベントです!

<実行委員会構成団体>
・中原区町内会連絡協議会 ・中原区スポーツ推進委員会 ・中原区青少年指導員連絡協議会 ・中原区子ども会連合会 ・中原区商店街連合会 ・中原区社会福祉協議会